明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様は、どのような新年をお迎えになりましたか?
世界中の人たちがみな、素晴らしい一年をお過ごしになれますように!
私は、2014年の年号に変わったと同時に、初詣に出かけました。
今年は、お天気でしたし、寒さは厳しくなかったのでよかったです。
お参りすることは、とてもすがすがしい気持ちになりますね。
特に初詣は…
日本は、深夜もずっと初詣客のために電車を運行しているので、大変有難いです。
パリでは、シャンゼリゼ通りに集まって、年号が変わると一斉にシャンパンを明ける音が飛び交います。
そして、周囲の人たちと抱き合い、大騒ぎして喜び合いますが、慌てて終電で戻らなければ、電車は始発まで普段通りでストップです。
飲み物の自動販売機の中の飲み物は空になってしまう始末ですし、メトロの駅の階段にみな疲れて座り込んで待つ人たちで群がってしまいます。
それに比べますと、日本は、お客様思いですから、その優しさに感動します。
破魔矢を買うのにもきちんとルールを守り、静かに並んでいますので、全く安心できる国です。
今年はどのような年になるのでしょう?
安倍政権の先行き、外交問題の事、内戦が続いている国の事等々、心配事は尽きませんが、考えすぎても不安になるだけですので、明るい2014年を願って、前向きに頑張りましょうね。
自分を磨くことに専念することに致します。
毎日一生懸命生きていれば、必ず良いことがあると思っています。
元日は、親族たちが我が家に集合しました。
にぎやかに会話が弾み、夕方からはじめた新年パーティーがあっという間に数時間が経ち、夜が更けてしまいました。
母は、カニとエビが大好物なので、たくさん用意したこともあり、大変満足してくれましたし、私の作ったおせち料理も大変人気がありましたので、よかったです。
明日の3日もまた弟の家で同じようなメンバーで会うことになっています。
検察官をしている姪は、1月から7月までパリの法務省に勤務するために、6日にパリに発ちますが、今荷物整理に追われているようです。
本当に海外引越の荷物は大変なのです…
仏語も大分頑張っているようですし、半年間を有意義に過ごして欲しいと思います。
私よりも一足早いので、ちょっと心配のようですが…
悔いのない一年を送れるように頑張りましょうね。
私も頑張るつもりです。
コメント