皆様、寒い日が続きますが、如何お過ごしですか?
あっという間に、パリに戻る日が近くなってしまいました。
戻る直前には、多くの友人たちに毎日お会いしているので、今は声が嗄れてしまっています。
でも、本当に素敵な友達に囲まれて、ランチをしたり、ディナーをしながら語り合える事を幸せに思います。
私の周囲には、本当に優しい人たちばかりです。
何かのご縁で結ばれた友人と一緒に向かい合って話を出来る事を、心から神に感謝しています。
同じ校舎で勉強していたころは想像もしなかった事ですが、あれから30年以上経ち、それぞれに家族があり、それぞれのご家庭で、楽しい事だけではなく、悲しい事、苦しい事、そして色々な悩みを抱えているのでしょうが、友人同士が会えば、すべて忘れて、笑いが絶えない楽しいひと時を過ごす事ができるのです。
新旧交代で仕方のない事ですが、親御さんの介護に追われ、夜も寝れない友もいますが、私たちの輪に入ればすごいパワーです。
介護の話ばかりではなく、日仏の教育の違いなども真剣に聞いてくれて、次から次へと質問攻めです。
でも、こういう時間がとても好きですし、楽しいです。
一方的に話しているのではなく、その事が知りたいから、話はどんどん発展していきます。
そう言っても、喉が嗄れるのは私だけだから、やっぱり多く話しているのでしょうが・・・(笑)
人間同士のやり取りは、難しいはずなのに、気の合う人たちとですと時間を忘れて、心からその時間を楽しめるんですね〜
お互いにパワーのもらいっこをしましたので、またパリの生活も充実した日々になりそうです。
最近は、確かに話の中で、”介護”や”デイサービス”とかという単語がよく出てきます。
友人の親御さんが利用している方が多いからに他なりませんが、人間は年輪が増えれば、どんどん魅力的な人間になっていくんだな〜とつくづく思います。
今日は、美容室に行きましたが、先日母がその美容師さんにして頂きましたので、母の事を、「素敵なモダンなお母様でいらっしゃいますね〜」と褒めて下さいました。
こういう言葉は、やはり嬉しいものです。
私自身、いつも「母のように元気で、素敵なおばあちゃまになりたいな。」
と思っています。
私も50代後半になりましたが、もっともっと愛情を注げる温かい素敵な人間に成長していきたいと思います。
音楽も年輪によって変わるものだと思いますし、音楽の耳は自分でどんどん今でも成長している、と自覚しています。
指の技術はもちろん衰えていきますが、”心””愛情”が技術よりもはるかに芸術には大切なものだとも強く感じています。
若い人の”美しさ”と老人の”美しさ”は、同じ”美しさ”という単語を使っても、意味合いが違うと思います。
本当の”美しさ”は、人間の長い軌跡から生まれてくるのでしょうから、今後は益々いい生き方を模索していかなければならないと思っています。
美しい心と体の奥に秘めた経験を通しての美しさこそ、本当の”人間の美しさな”になるのですね。
さあ、頑張ろう!っと。
次回のブログはパリからの便りになります!
コメント