いわき公演延期のお知らせといわき周辺の人たち

皆様、ご不安な毎日を送られていらっしゃる事と思います。
ヨーロッパ アーティストのHPトップページをご覧下さいましたでしょうか。

いわき公演は延期となりますのでご了承ください。
ブログしかご覧にならない方もいらっしゃるそうですので、下記にアドレスを記します。

Europa Artist

とにかく、一日も早い復旧を祈っています。

いわき公演主催 つくしの会の代表 E先生は須賀川にお住まいですが、メールで頻繁に様子をフランスまで知らせて下さいます。
未だに工事が遅れていてお風呂が直せないそうですが、昨日丁度お電話を入れた時には温泉にいらしていたとの事でした。

以下は福島県の須賀川の4月3日時点の様子です。コピーさせて頂きました。

「市役所が解体し、学区の小学校も分散しての卒業式で新学期も分散だそうです。瓦職人がいない崩壊の倉や、住まいは大変です。大工さん職人が少い昨今でしたから、それに材料不足で、復興町づくり、は先が長いです。スポーツセンター、公共機関は、市内被災者、浜通り、いわきからの風評避難者で一杯。ここは、原発から60kですがテレビ報道をみながら様子をみております。新幹線、在来せんもまだ貫通しておりません。・・・・」

という事です。

どんなに大変でもいつも電話やメールの最後は、「元気で頑張ってまいります。忍耐と国民の助け合いです!」とおっしゃいます。

本当に前向きな方でいらっしゃいますが、震災に遇われても、いつもお元気で頑張れる方なのだな〜と感心しています。
周囲の方たちも沢山E先生のパワーをもらっている事でしょう。

3月11日の地震のあとの大変な時にも、「ポスター、チラシ、お手紙等は起きる前に発送済で安心しました。」などいわき公演の事を考えていて下さったという事が信じられなかったです。
水道も電話などもまだの時期に・・・
心優しい方というのは、こういう時にも責任感があるのですね。
私もE先生のような人間を目指したいと心から願っています。

昨年のいわき公演の折にお世話になりましたO先生ともご連絡が取れました。
長野に避難されていたそうですが、新学期が始まるので4月4日にいわきに戻られるとの事。
しかしご自宅は水道もガスも今なお使えないそうです。
そのような時にも、無事いわき公演が出来ることを祈るばかりです、とお言葉を添えて下さいます。
早速キャンセルの知らせを致しましたが、こんな時こそ音楽で心を癒してもらいたいです!、とのご返答でした。
被災した方たちを癒して差し上げたい気持ちで一杯です。

今回の東日本大震災ではあまりに被害が大きすぎて、心身ともにパリにいる私もボロボロになりそうでしたが、どんなに大変な時にも心の美しさは変わらないどころか益々その美しさが光るものなのだと改めて実感しました。

いわきのアイオスホールの担当者Nさんからも嬉しいメールを頂きました。

一日も早い復興を願うのみです。

被災された方たち!
頑張って下さいね!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました