立秋が過ぎても相変わらず暑い日が続いていますが、皆さまお元気ですか?
爽やかな軽井沢から帰りました。学生時代は毎年出かけていましたが、久々に軽井沢の空気を吸ってきました。
確かに、軽井沢の地をスコットランド人のショーさんが、ヨーロッパ的な気候だということで避暑地として世に広げましたが気候はよく似ていると思います。
佐久鯉のあらや信州そばは美味しかったですし、旧軽井沢で”軽井沢の鹿鳴館”と呼ばれている旧三笠ホテルにも立ち寄り、歴史を感じる事が出来ました。
島崎藤村の小諸懐古園にも足を運び、国指定重要文化財の「三の門」や「藤村記念館」にも行きました。
やはり軽井沢の風は爽やかで、気温も朝夕は涼しいですし、日中は気温が上がっても湿度が低かったのでよかったですが、自然だけではなく、周辺の歴史と文化を感じさせる地は、本当に大変魅力的で素晴らしいと思います。
今日は終戦記念日でした。
テレビでも一日中報道されました。
この25年で8月中旬を日本で迎えた事はありませんでしたので身近に感じることができませんでした。
しかし、今年は、終戦65年という事もあり、報道番組を通して多くの事を語ってくれましたので、改めて考えさせられました。
息子が20代後半になりましたので、丁度時期的にも重なり、戦地に送りだす母親の気持ちになって考えると何とも心苦しくなります。
報道で訴えているように、もう一度「戦争とは・・・」という事を自分なりに考えて、後世に戦争の真実を伝えていかなければならないと思います。
お盆休みが終わり、明日からまたお仕事がはじまりますね。
私も朝はパリで教えていた生徒のレッスン、午後からは、孫のお風呂入れと手伝いのために娘のところに行きます。
これからは通いでしばらく手伝いに行く予定です。
新生児の顔の表情とかわいさは、格別ですね〜
私に幸せと活力をくれますので、本当に嬉しいです!
では、8月も半分が過ぎてしまいましたが、どうぞ引き続きお元気で楽しい夏休みをお過ごし下さい!
コメント