皆さま、お変わりございませんか。
パリは、朝夕かなり気温が下がってきました。
日本は、3連休ですね。
10月10日は、体育の日ですが、連休中に、運動会を開催する学校や幼稚園は多いと思います。
実は、孫も8日の運動会を楽しみにしていましたが、雨模様のために、延期になったそうです。
9日も雨が降っているので、10日の体育の日に行うようです。
お天気ばかりはどうにもなりませんね。
朝起きて、幼稚園からの連絡事項を伝えると、前夜、「楽しみ〜ワクワクする〜」とベッドに入ったのに、延期と聞いてがっかりしてしまったそうです。
来週の水曜日にパリを発ちますので、真剣にお掃除を始めています。
一昨日までは、お昼は庭でランチをしていましたが、昨日から気温が落ちましたので、そろそろテーブルや椅子を片づけなければなりません。
いつも帰国の前日は、冷蔵庫の掃除などで忙しくしますが、今回は、前夜まで友人からご招待を受けていますので、それまでに、ある程度はしておかねばなりません。
当日は、お洗濯が忙しくて…
ところで、昨日、フランスの日本大使館から、「イスラムシーア派の宗教行事「アーシュラー」の件」のメールで通達がございました。
10月11日と12日が「アーシュラー」にあたりますので、行列や集会などの関連行事には、不用意に近づかないようにして下さい、という内容でした。
公共交通機関、コンサート会場や、レストラン、競技場、ショッピングモールなどに注意を、と記載されますが、パリ市内を歩いていても周囲を気にしながら歩かねばなりません。
これから、クリスマスに向けて賑わうはずですのに、レストランやお店の人たちの事を考えますと、本当にお気の毒です。
何とか「平和」になって欲しいです!
パリは恐ろしいと感じながらも、散策していますと、やはり素敵な空気を感じますし、夜半に、クラシックのCDを静かにソファに座りながら鑑賞していますと、東京のせわしい生活とは全く違う優雅な落ち着きのある時間を過ごす事が出来るのです。
何故、東京に帰ると、こういう生活が出来ないのかが、いつも疑問なのですが、部屋の広さだけではないような気がします。
時間の流れ方が違う事と、レンガ造りの建物からの音楽の響き方が違って聴こえてくるのかも知れませんね。
では、次回のブログは、日本からとなります。
どうぞ、楽しい休日をお過ごし下さい。
コメント