鬱陶しい日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか。
今日は、震災から100日が経ちました。
不明者を持つご家族の気持ちを考えると居た堪れないです。
いつもいつも心の中で復旧・復興を祈っていますが、仕事が大分軌道に乗ってきたところとそうでないところと差があるようです。
何とか困っている方たちに手を貸したいです。
今週ももう終わりです。
6月14日 (火) には、全日本指導者協会の総会に出席しました。
例年はフランスにいる時期ですが、今年は夏まで滞在予定ですので、巣鴨まで行きました。
組織を持つことは本当に大変だなあ、と感じました。
大勢の会員さんがいらしていると思いましたが、欠席者が多かったので、少し寂しかったです。
逆にこじんまりしていましたので、総会のあとのお茶会では、個人的にお話が出来て楽しかったです。
7月10日 (日) の「レ・クロッシュ リサイタル」の宣伝もさせて頂きました。
初対面の元芸大教授のH先生は大変レ・クロッシュに関心を持って下さいました。
お言葉に甘えて、チケットを少し預かって頂きました。
今週は沢山の友人たちとランチを共にして、色々な事を語り合いました。
こういう時間が大好きなのですが、どうしてもカロリーオーバーになってしまいます。
6月16日は、私たちの結婚記念日でしたので、家族でも新宿の53階でディナーをしました。
以前は洋食ばかりでしたけれど、今回は体の事を考えて和食にしました。
日本に滞在している時は日本食がいいですね。
お食事の時間が大好きですなので益々栄養がついてしまうのだと思いますが・・・
以前カーブスに通っている事を話題にしましたが、パリでの3ヶ月間は行かずに自分で体を動かしてみるつもりでいたんです。
ところが、中々自分一人で体を動かすというのは難しいですね〜
どうしてもパリに戻ると、”ヨーロッパ病”にかかり、体の値が悪くなりますので、日本に帰国した時にはカーブスに通った方がいいようです。
とにかく、”胃”が大きくなってしまっているのでそれを普通サイズにすることが至難の業なのです。
東洋人はもともと祖先が粗食だったので、今は豊かな時代だからと言っても食べ過ぎると体がSOSを出します。
それを理解しないで、フランス人と同じ量を頂いていたので、内臓に脂肪が付きすぎてしまいました・・・いつも反省しているのですが、中々食生活の改善は難しいです。
日本には、美味しいお大根や緑黄色野菜も豊富にありますので、せめて滞在中は、意識的に摂取しようと思っています。
皆様もお身体にはお気をつけ下さい。
コメント