今日から7月です。
梅雨が早く明けてほしいですね。
6月はあっという間に過ぎてしまいました。
「レ・クロッシュ」の名古屋公演は、無事終わりました。
多くの方たちにお越し頂き、有難かったです。
宗次ホールの宗次オーナーをはじめスタッフの方たちには、大変お世話になりました。
皆が一丸となって頑張っていらっしゃるホールは、活気があるし、とてもコンサートが充実して招かれたアーティストもお客様もいい思いが出来ます。
本当に有難いことです。
29日には、旧友 Yさん + 旧友の会社友達2人で代々木にあるイタリアンレストランで楽しい時を過ごしました。
ヨーロッパ旅行経験豊富な方たちでしたので、話も弾みました。
最近は、3人で仲良く、レ・クロッシュのコンサートにいらして応援して下さいますので、はじめてお会いした感じではありませんでした。
色々共通話題が多かったので、気が付いてみたら4時間が過ぎてしまいました。
私のおしゃべりが原因しているとは思いますが・・・
フランスの事を話すにも、旅行と在住とでは、やはり国についての感じ方が違うので、話が尽きませんでした。
特に、私の場合は、ドイツの国境近くに15年弱、パリに15年弱住んでいますので、色々比較して話すと皆さん、とても興味を持って下さいます。
皆で、また集まりましょうね〜ということで、Yさんと昔話をしながら新宿駅まで歩きました。
昨日は、高幡不動尊の”あじさいまつり”に行きましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。
駅からの道は七夕飾りで綺麗でした。
あと一週間で七夕ですね。
土方歳三像は、初詣の時には、人が多すぎてほとんど存在感がありませんが、今回は、土方歳三の顔立ちまでよく見る事が出来ました。
新撰組副長時代は、”鬼”として恐れられたと聞いていましたので、もう少し長生きしているのかと思ったら、35歳の生涯だったのですね。
小学校時代に、新撰組の近藤勇の子孫と同級生でしたが、眉毛がはっきりしてきりりとした顔立ちだったのを覚えています。
あじさいを見ながら、山内八十八ヶ所巡拝路をずっとお地蔵様八十八体のお顔を観察しながら、巡拝し散策を楽しみました。
お地蔵様の顔立ちはそれぞれ違いますので、八十八体も巡拝は大変なのでは・・・と思いましたが、とても楽しかったです。
かなり階段や上り下りも多かったので、よい運動になりました。散策をしながら、あじさい鑑賞も一緒にできて、とても落ち着いた時間でした。
かなり蒸し暑かったですが・・・
ところで、7月8日に、東武動物公園駅の近くの宮代町コミュニティセンター進修館小ホールにて、レ・クロッシュ リサイタルが開催されます。
7月下旬には、パリに戻りますので、今月は予定が色々詰まっています。
時間を上手に使って、有意義に過ごそうと思っています。
これから暑い日が多くなりますね。
湿度も高そうですので、くれぐれもお体を大切になさって下さい!
コメント