よいお年をお迎え下さい

皆さま、あと5日で、2018年は終わりますが、お変わりなくお元気にお過ごしですか。

お蔭様で、皆さまに支えて頂きましたお蔭で、2018年の仕事も無事終える事が出来ました。

12月21日の箱根での レ・クロッシュ クリスマスコンサートでも、色々な出会いがございました。
嬉しい限りです。

今年は、義母が5月に他界致しましたために、喪中でございますので、色々考えましたが、
一年の疲れを癒すために、東伊豆の温泉でゆっくりすることに致しました。

例年でしたら、ホテルで年賀状を書く事が一つの目的でありましたが、今年はそれはございませんので、温泉に入り、伊豆半島をドライブして、爪木崎の水仙などを一年振りに散策し、観賞をしたいと思います。

24日のクリスマス・イブは、娘の家に招待をしてくれましたので、今年は実母を連れて、皆で楽しみました。
プレゼント交換は、大人まで張り切っていました。
孫にプレゼントを差し出すと、部屋中に歓声が響き渡っていましたが、まだ素直な時期ですから、心から喜んでくれますので、とても嬉しいです。
サンタさんからは、「はたらく細胞」の時に、血小板ちゃんの「うしろまえちゃん」でしたので、アニメのうしろまえちゃんそっくりのオリジナルぬいぐるみを依頼して1ヶ月半掛けて作ってもらい、40センチの大きなぬいぐるみだったそうです。
「世界にたった一つしかないぬいぐるみをサンタさんが届けてくれたのよ!」と大喜びで連絡をしてくれましたが、オリジナル作品を欲しがりますと経費が掛かり大変ですね。

今日、母のホームに行きましたら、24日は本当に楽しかった、と大変感謝してくれました。
プレゼントは、衣類ばかりでしたが、今は一番の必需品ですから、大層喜んでいました。
ホームでお友達になった方がとてもおしゃれで、毎日きちんと食堂に素敵な衣装にネックレスまでしていらっしゃるそうで、母も入所した当初は、洋服の数も少なくて大丈夫よ、と言っていたのですが、最近慣れてきましたら、友人に感化されて、どんどん洋服が増えて行きます。
クリスマスイブのパーティでは、フランスのエスカルゴも大好物でしたので、久々に頂き感激していまたし、チキンもかなり頂いていました。
大きなクリスマスケーキは、皆はお腹がパンクしそうになっているにも関わらず、別腹でペロリと頂き、とても元気で頼もしく思いました。

25日は、孫の新体操の発表会がありましたので、総合体育館で3時間近く観ましたが、中・高生たちの演技は、華麗な動きが素晴らしく感激しましたが、小学生の低学年でも、片手側転までするので、驚きました。
ボールやリボン、バトンを上手に操っていました。
音量が少し大き過ぎたと思いますが、リズムに乗れる子は、やはり上手に演技が出来ますね。
音楽と一体になっていなければ、美しく表現することは出来ないですね。

体育館は、かなり寒かったですので、終演の時には体が冷え切ってしまいました。

では、伊豆旅行から戻りましたら、きちんと大掃除をするつもりです。

皆さま、寒さ厳しき折、お風邪など召しませぬよう。

素敵な年末の生活をお送り下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました