皆様、お元気でいらっしゃいますか。
今年も残すところ、あと二日となりました。
今年は世界でも日本でも本当に色々な事が起こり、大変な年だったと思います。
その中で、1人1人が色々な体験を通して、自分の事、家族の事、東北の人たちの事、日本の事、そして世界の事・・・を考えられた事でしょう。
今年は、”絆”の重要性を悟り、多くの方が実家へ帰省したそうですが、お正月をゆっくりご家族と過ごされることはとてもよい事だと思います。
今まで実家と距離を感じていた人も密になり、家族の温かさをより一層強く感じる事でしょう。
暮れは、ゆっくり伊東温泉で一年の疲れを取るつもりで出かけました。
昨年同様、ホテルで年賀状書きをするつもりでしたが、今年は結局孫も加わったので、年賀状書きは捗りませんでした。
それでも、孫は楽しい事をいっぱいしてくれるので、笑いが絶えない3日間でした。
初日は、熱海から初島に船で渡りましたが、お天気に恵まれましたので、灯台からは、伊豆七島がよく見えて、気持ちがよかったです。
温泉は、普段入っているお風呂とは違うので、孫は大はしゃぎをしていました。
周囲の人たちからも声を掛けられてご機嫌で、部屋に戻るときには、みなに”バイバイ”の挨拶をして人気者になっていました。
城ケ崎海岸には、何度も足を運びましたが、四季折々で景色は違いますし、周囲には楽しい場所もいっぱいあり、今回は”伊豆四季の花公園”でゆっくり散策をして回りました。
綺麗な海を眺めながら、「来年は、世界中の人たちが幸せになりますように!」と願いながら、ずっと水平線を眺めていました。
今日は、大掃除の続きと部屋の片づけ、そして買い物に出たり入ったりしているうちにあっという間に一日が過ぎてしまいました。
明日は大みそかです。
仕事が多い日ですので、無駄のない有意義な一日を送りたいと思います。
では、皆さま、どうぞよいお年をお迎え下さい。
コメント