ゴールデンウィーク最終日

皆様、ゴールデンウィークを如何お過ごしでしたか?
皆が一斉に移動するので、この時期の交通機関は大変ですね。

我が家も4月28日の初日は車の渋滞が予想されていたので、午前3時に出発したのですが、高速に乗るとかなりの車の量に驚きました。

5月4日に軽井沢から戻りましたが、前半は晴天続きでしたが、5月に入ると降ったり止んだりの天気が続いていました。
それでも、4日の午後に出発した時には晴れ渡っていましたので、高速を使って渋滞にあうよりも、のんびり遊んで帰ろうと、久々に榛名湖に寄りました。

榛名湖は、学生時代に夏休みを利用してバンガローでのキャンプをしてから早や35年以上経つのですが、今もたくさんバンガローが立ち並び、とても懐かしかったです。
そこから、伊香保温泉に行きましたら、人の多い事多い事・・・
ちょっと泊まりたかったのですが、ゴールデンウィーク中はどこも予約で埋まってしまっていたので、「黄金の湯館」の日帰り温泉でゆっくりしてから帰宅しました。

今日のニュースで驚いたのは、茨城県のつくば市の竜巻です!
原因は、どうも巨大積乱雲「スーパーセル」のようですが、規模が数十キロという大きさのようですから、信じられないです。

被害に遭われた人たちは、これからの後片付けで大変な日々が続くと思います。
一日も早く落ち着いた生活に戻って欲しいです。

昔、「オズの魔法使い」の映画を鑑賞した時に、竜巻が起きた場面を観て、「アメリカは竜巻が多いと聞くけれど、日本はあまり竜巻が起きない国でよかった!」などと思っていましたが、最近は、本当に天災が色々あって、気の休まる時がありません。

気象による変化で思わぬ事が起きてしまう昨今ですが、天災はどうにもなりませんから、本当に困ります。
どこにいても、いつ何が起きるか分からない今日この頃です。

嫌な世の中ではありますが、だからこそ、一日を有効に使わないと後悔することになる、と強く感じるようになりました。
充実した日々を以前よりも送られる人たちも多いと思います。

私自身も昨年の3月11日を境に、何か日々のあり方や時間の使い方などに変化がある気がします。
無駄に過ごしたくない、という気持ちがとても強くなっています。
そう思いながら毎日を過ごしているだけで、自分の時間の使い方が上手になっているようです。

ゴールデンウィークが終わって、新緑の季節です。

探究心を持って勉強に励みましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました