パリに着きました!
久々のパリですが、やはり気温が大分低いですね〜
空港でフランス語が流れたり会話が聞えてくると「帰ってきた!」という実感が湧きます。
今朝、久しぶりに庭に出たら、芝刈りは近所のお兄さんがしてくれたので綺麗でしたが、木の枝がお化けみたいになっているし、蜘蛛の巣が二重窓と雨戸の隙間にびっちりあって・・・、今から大掃除を頑張ります。
玄関までが柱につるが巻きついてしまって通路を邪魔していたので、昨夜海外バッグを入れるのに暗闇の中、つるがからみついてきて通りづらかったです。
そして、いつも大変なのが郵便物!
この管理もお隣の方にお願いしていましたが、今朝お礼かたがた取りに行ってビックリ!
長期に渡っていたので、凄い重さでした。
郵便物をチェックするのに半日掛かってしまいました。
税金や健康保険の更新、銀行の通知など山の量です。
書類提出が多いのでちょっとうんざりですが、これだけ家を空ければ仕方ないですね。
今やっと一通り記入して提出するものは郵便ポストに入れてきました。
午前中は、ご近所の方たちにお土産を持ってご挨拶に行きましたが、皆さん、今回は孫の写真を心待ちしてくれていました。
どこの国でも生命の誕生の感激は特別なものがあるんですね。
いつもは日本のお土産を楽しみにしてくれていますが、今回は彩音の写真を家族で回しながら大騒ぎでした。
でも、こうやって喜んで下さるのはとても嬉しいです。
フランスの音楽関係の方や娘の通ったフランスの小学校や中学校の先生たちが日本までベビー服を送って下さったのには驚きました。
その便りから本当に心から祝福して下さっている事が伝わってきます。嬉しいですね〜
心というのは国の隔たりがないんですよ。
世界が愛の絆で結ばれる事をいつもいつも願っています。
「世界はみな兄弟!」というのは難しい事なのでしょうが、日中問題などを考えると悲しくなります。
音楽の力をそういうところで発揮したいものです。
明日からはレッスンのない日には、庭仕事と二スやペンキ塗りに精を出して頑張ります。
しかし、いつもどんな時でも「クリスマス フェスティバル」の事は頭から離れません。
準備を徹底しなければ成功はあり得ませんから・・・
アーティストたちのために離れていても、きちんと準備をしていこうと思っています。
日本で頑張ってくれているスタッフたちにも感謝です!
では、これからしばらくは、パリからの便りになります。
7時間の時差がありますので、「今朝」というのはフランス時間の「今朝」ですのでよろしく!
コメント