パリの春!

パリもすっかり春になり、今日は暖かい陽気でとても気持ちが良い一日です。
皆さま、お変わりございませんか。
日本もこれから素晴らしい季節ですね。

今朝は、鳥たちも庭に来て、芝生を走り回ったり、木々に止まったり、楽しそうでした。
庭の桜のピンクが大分鮮やかになり、つぼみが大分開いてきています。
これから満開になるまでが楽しみですね。
我が家の目の前の街路樹も一斉に桜の花が顔を出してきました。

庭で読書が出来る季節となりましたので、ワクワクします。
お昼過ぎから外で読書をしていましたが、背中がポカポカして、とても心地よかったです。

特に、昨日は、落ち葉を綺麗に拾い集めてお掃除をしましたので、大分庭がすっきりしてきました。
芝刈りは、来週位から始めたらよさそうです。
まだ、刈るには、短すぎますので…

一昨日は、ラファイエットデパートでショッピングをしましたが、最初に屋上に上がり、パリの町をしばらく眺めて楽しんでいました。
最初にパリに訪れた時には、エッフェル塔と凱旋門だけは見つける事が出来ましたが、初めての旅行では、建物の位置感覚がありませんでしたので、全体的に見まわして、ただ「パリの町は素晴らしい!綺麗ね〜」と興奮していたように思います。
今では、パリの地理が大体頭に入っているため、大通りの名前までラファイエットの屋上から眺めても分かりますので、とても楽しく、あっと言う間に1時間が経ってしまいました。
観光客も多く、備え付けの望遠鏡も混みあっていました。

お天気がよいと、どこのカフェも賑やかで、レストランでランチを致しましたが、とても活気があり、ようやくパリの春を満喫することが出来ました。

帰りには、久しぶりに楽譜を買いに行きましたが、とても色々な楽譜に触れて、楽しかったです。
日仏半々の生活になりましてから、パリの生徒たちはほとんど友人たちにお願いしましたのに、未だに、音楽の先生、という事で、すべての楽譜を1割り引きにして下さったので、嬉しかったです。
店員さんが私の存在を覚えていて下さった事に感激しました。
そのような繋がりが嬉しいです。

3月19日には、娘たちがパリの家に着きますので、そろそろ準備を始めなければなりません。

昨日も近所の方がスーパーまで車で送迎してくれましたので、大量に購入してきました。
日本では考えられませんが、ヨーグルトは16個入りを、ジャガイモ、玉ねぎは10キロ入りを運んで来ました。
ガレージが2つもありますから、何でも収納出来ますが、日本では、1キロのジャガイモでも収納するのに、置き場がなく邪魔になってしまいます。

さて、パリの家は、レ・クロッシュの練習場でもありますので、落ち着いた勉強が出来るような環境作りをしたいと思います。
そして、有意義な時間を過ごしてもらいたいです。

では、皆さまも楽しい春を満喫して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました