皆さま、寒さは相変わらず厳しいそうですが、お元気でいらっしゃいますか?
パリは、私たちが到着する日まで雨が多かったようです。
それで、セーヌ川が増水し、ルーブル美術館の絵画の移動も始まっているそうです。
特に心配なのは、2月と3月は、雨の多い時期ですので、今後の気象状況が心配です。
川の近くに住んでいらっしゃる方たちはご不安でしょうね。
これ以上雨がしばらくの間は降りませんように…
お蔭様で無事パリに着きました。
日本では、皆さまにお世話になりまして、誠に有難うございました。
東京では、23日に雪が降りましたために、25日の朝にはまだ雪が溶けていませんでした。
それで、出掛けは大変でしたが無事に着きました。
昨年の晩秋の帰国時のような飛行機のブレーキトラブルもなく順調に到着しましたので、良かったです。
前回の事がございますので、多くの方がご心配をして下さり、有難うございました。
25日の羽田空港からの富士山は素晴らしかったです。
飛行機に乗ってからもしばらくの間、富士山を眺める事が出来ました。
お隣に座られたフランス人も富士山を乗りだして窓からみて、「素晴らしい!」と私に感激して話しかけて下さいました。
まずはパリの家の自治会長さんご夫妻にご挨拶に行きました。郵便物を預かって下さっていますので、まず一番先に行く必要があります。
そうしましたら、「ミナが昨夜ウスクファミリーが戻って来たところを偶然2階の窓から見ていて、今朝、無事に戻ってきたことを知らせに来てくれたわ。そして、トランクの数がすごかったって驚いていたわよ!」と。
あっという間に帰ってきた事が伝わり、いつものように歓迎のあいさつにいらして下さいました。
考えてみますと、まだパリに戻って2日しか経っていませんのに、もうすっかりパリの生活に変わってしまっています。
適応力があるのか、長年のせいか知りませんが、羽田空港にいる時は、確かに日本人らしい行動を取っていたのですが、パリのシャルル・ド・ゴール空港に到着しますと、今までずっとフランスで生活していたような気持ちになって仏語になってしまう自分を不思議に思います。
今年は寒さが厳しくないのですが、雨が多くて困ると話していました。
家をずっと空けていますと、冬の帰宅は壁が冷え切って中々温度が上がってきませんが、今年は、家に入ってもほとんど寒さを感じませんでした。
今日は、マルシェ (市場) にも行き、買い物をしましたので、明日からは普通の生活が出来そうです。
とにかくトマトとレタスが安いです〜
日本では、最近お野菜が高くなっていましたが、パリは値段が変わっていなくて、ホッとしています。
ワインとチーズも安くて嬉しいです!
それでも、白菜などは、日本が高くなっても、こちらでそろえようとするともっともっと高いですから、食材によって差がありますね。
パリの自宅に近いスーパーマーケットで、「わかめ」をお寿司売り場の隣に発見!
「WAKAME」と書いていますが、これはスープに入れるのかしら?
確かに生わかめです。
でも、小さいケースに入って、日本円で200円位ですから、高すぎますね。
最近は、お寿司をスーパーでも売りだしていて、結構仏人が購入していますから、本当にお寿司好きの人が多いのでしょう。
日本人は、日本で美味しいお寿司を頂いていますので、あまり美味しいとは思いませんが、それでもサーモンだけはノルウェー産ですので、新鮮で美味しいです。
パリの家での目標は、とにかくピアノと声楽を落ち着いて勉強することですが、明日から実行しようと思います。
音の響きがやる気を起こさせてくれます。
息子もこの2日間、チェロを練習しながら、「何でこんなに音が響くのかな〜この家だと…」といつも帰宅すると同じことをつぶやいています。
私は、日本で母の世話や孫の世話をすることは大好きで、嫌だと思った事はありませんが、自分自身の時間がなくなるのがやはり残念です。
ついつい東京にいますと、お世話に専念し過ぎてしまいますので、自分の時間がなくなってしまいます。
それで、パリの家に戻った時だけは、じっくり自分の勉強時間に使っていきたいと思っています。
自分自身を磨く時も、生徒を教える時も、必ず発見があるので、とても充実感があります。
今日も孫は、来月公演のミュージカルの練習がお昼の12時から夜の8時まで続くそうです。
インフルエンザが流行っているようですし、全員が順調に練習がこなせるとよいと思います。
小学1年生の孫の他2年生が一人、3年生も一人、他の妖精役は、高学年の人たちとのことですが、とても練習が楽しいそうです。
皆さんにご迷惑が掛からないように、しっかり頑張って欲しいと思います。
まだまだ寒さが続くそうですから、くれぐれもお体を大切になさって下さい。
では、こちらは夜ですが、時差が全くないのでいつも楽です。
機内で5本も映画を観ますと、パリに着いて夜ぐっすり寝れますから、結局時差はないのかも知れません。
さすがに、5本連続で観ていると、最後はちょっと瞼が震えそうですが… (笑)
皆さま、楽しい週末をお過ごし下さい。
コメント