皆さま、お変わりございませんか。
豪雨で被災された方たちは、また台風の影響で大変だったそうですね。
心よりお見舞い申し上げます。
ボランティアの方たちも、渋滞や猛暑により、中々思い通りのお手伝いが出来ないそうです。
大変だと思いますが、日本人の頑張りで、復旧が早く進みますようお祈り申し上げます。
無事パリに着きましたが、初日は、日本並みに暑さが厳しく驚きましたが、昨日と今日は、平年並みに気温が落ち着き、安堵致しました。
今月、私は64歳8ヶ月です。もう隠す年でもないので、正直に申しますが、渡仏したのが、32歳4ヶ月なのです。
丁度、今月でフランスの生活と過去日本で生活をした時期と半々ずつ生きた事になります。
それで、少しずつ将来の事を考えながら、パリに戻ってくるようになりました。
二重生活は年齢的に無理になりますし、家族が年に2度日本とパリを往復するにも限界がありますから…
以前は、私だけが3往復、4往復する時期もありましたが、まだ若かったのと夫が現役で働いている時期だったからでしょう。
私は、今日本人であることに誇りを持って居りますし、日本の食生活は最高だと思いますので、近い将来は、完全帰国すると思います。
先日、母の施設の引っ越しでもかなり大変でしたのに、このフランスにある荷物をどうするのかしら?と考えただけで気が遠くなりそうです。
ほとんどの家具やテーブル、ソファは捨てて行かないとならないのかも知れません。
何でも大きくて立派な家具を揃えましたので、まず日本の家には入るはずがありませんし、日本の家には、すべて揃って居りますから、愛着はあっても諦めなければならない事なのでしょうね。
グランドピアノは日本にもございますが、とても気に入っているのでこれは運ぶつもりです。
あと2〜3年以内に目処を付かなければ、引っ越しそのものが大変ですから、体力のあるうちに結論を出すつもりです。
息子を大事に育ててくれましたチェリストやチェロ工房の事などを考えますと、そう簡単にフランスと縁を切るわけには行きませんが、息子だけが、コンサートやチェロのために、足を運ぶようにその都度日本から出向くしか方法はないかも知れません。
と言う事で、少しずつ整理整頓を始める事にしました。
食器等は、かなり娘の結婚の時にリモージュなどの良い品物はプレゼントしましたが、買い物好きな私の所有物の多さは、ただ事ではありませんので、ため息が出ます。
各国を訪れての絵皿などの数だけでも、これをどうするか、と考えただけで気が遠くなります。
どれも記念の品だけに、あっさり捨てて帰るのも残念ですし、判断が難しそうです。
ところで、パリに戻ってからの4日間、朝から晩まで庭仕事に精を出しております。
春から夏の不在というのは、手の付けようがないくらいに草木が伸び放題になってしまいます。
近所の家の庭も今年の猛暑で、芝生は枯れ草になってしまっています。
芝刈り機だけは近所の方にお願いしましたが、今日は、夫が芝刈りをしてくれて、大分すっきりしました。
私は、もっぱら枝の選定をして、それなりに美しく庭を飾りました。
でも、春とは違い、今年の暑さで殺風景です。
留守中の郵便物をお願いしていますマルティンヌも、庭の花が暑さで全滅よ、とがっかりしていらっしゃいました。
8月1日には、仙台公演の主催者のI様が3泊4日だけですが、我が家にお越し下さいます。
楽しいひと時をお過ごし下さると嬉しいです。
日本に滞在している孫は、8月下旬のミュージカル公演に向けて、毎日練習に励んでいるそうです。
昨日も「マミーがいなくて寂しい!」と言って、泣きながらスカイプ電話をくれました。
思ってくれることは嬉しいですが、体調を崩さず、本番に向けて頑張って欲しいと思います。
では、7月は残り1日となりましたが、どうぞ熱中症にお気を付け下さい。
そして、楽しい夏休みを満喫して頂きたいと思います。
コメント