秋晴れが続いています。
近所の公園は黄色の葉が太陽に浴びてピカピカ輝いています。
紅葉しかかった木々が日に日に綺麗な色合いになっていき、噴水との調和が素敵です。
今日は、銀座でチェロとハープのデュオのランチタイムコンサートがありました。
ハープの音とチェロの音が弦同士でとってもよく響きあうという事が分かりました。
お客様もとても喜んで下さったので嬉しかったです。
チェロの音色を気に入って下った方からご連絡があり、是非我が家のホールで演奏をして下さい、とおっしゃって下さいました。
こういうお話は嬉しいものです。
音楽の力で人と人は結ばれていくと思います。
私は、25年のブランクを音楽があったからこそ、これだけ沢山の方たちと関わりを持ち、仲良くさせて頂く事が出来たのだと思っています。
もし、音楽の交流が一切なかったなら、時々日本に帰国しても、恐らく今のように温かい人間関係は生まれなかったでしょう。
そういう面でも、”音楽”による力は凄いと思います。
今日のランチタイムコンサートのプログラムに「クリスマス フェスエィバル」のチラシを挟み込んで頂きました。
入れたさせて頂いた甲斐があったようで、ご興味を示して下さった方から終演後お話があり、とても嬉しかったです。
是非多くの方たちにご興味を持って頂きたいです。
ところで、2006年に日本ハムファイターズを引退した新庄剛志が南の島で風景画にはまっているというニュースを聞いて、「いい生き方をしているな〜」と心から応援したくなりました。
本当に人生は一度しかないのですから、自分が今したい事を一生懸命出来ることは最高の生き方であるし、最高に幸せだと思います。
私も今は日本のいいところとフランスのいいところを取り入れながら、自分のやりたい事を一生懸命にやっています。
そして何か他人のためになりたくて、あれだこれだと模索しています。
新庄剛志さんと同じで最高に美しいのは、”自然”・・そして”芸術”だと思います。
明後日が私の誕生日です。
残された人生を、思いっきりいい生き方、そして楽しい生き方をしたいですね〜
コメント