皆様、お変わりございませんか。
昨日は、私の誕生日でした。
一年経つのが速すぎますが、それでも皆に祝福してもらえて、心から幸せに思います。
さて、この一年をどのように過ごすことにしましょうか〜
何事にも前向きに頑張るしかないですね!
今年は、孫が年少組になりまして、きちんと「おたんじょうび おめでとう!」と字を書いて、似顔絵入りのお誕生日カードを手渡してくれました。
カードには、かわいいシールもたくさんついていましたが、一生懸命カードを作ってくれる年になったのね〜、と感無量でした。
もう少し年齢が上になればまた違うのでしょうが、今は、「お誕生日おめでとう!」を何度も言ってくれます。
まずインターフォンを通して、玄関ではブーケを手渡しながら、お食事の席について、バースデーケーキの時には、一番大きな声で張り切って、ハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。
プレゼントも自分がもらったプレゼントのような顔をして、せっせと開けてくれます。 (笑)
孫がこんなに喜んで祝ってくれるのは、今だけなのかもしれませんが、心に残るパーティーでした。
ところで、一昨日まで東北の宮城県にいました。
レ・クロッシュの仙台公演のために出かけました。
主催者の仙台ピアノ工房 木造ドームホールにおきまして、「レ・クロッシュ リサイタル」を開催して頂きました。
主催者のご尽力のお蔭で、とても充実した楽しいひと時を送ることが出来ました。
私の誕生日だという事で、「誕生日おめでとう!の歌を歌って下さいました。
そして、I先生からプレゼントまで頂戴しました。
コンサート終了後には、松島まで行き、宿泊致しました。
2013年4月に、いわき市でのチャリティーコンサート出演後に、いわき海岸に行きました時とは月日も経っていますし、松島は、復興を東北一早くに成し遂げた場所でもありますので、すっかり落ち着いた町並みになっていましたし、とても活気に満ちたところでした。
円通院の紅葉ライトアップは、10年目だという事でしたが、観光地として、見事に立ち直っているように思えました。
一番綺麗な時期だという説明通り、素晴らしいライトアップでした。
それでも、観光協会で見る震災当時の写真、松島湾 五大堂筋広場に建立されました、“震災慰霊碑”などに接しますと、胸が痛みます。
松島市民は、日本三景の松島を守るために皆で必死に守ってきたのだと思いますが、心から応援したいと思います。
隣町の塩釜の仮設住宅の前を車で通りましたが、復興には時間が掛かるのだと実感しました。もう3年8ヶ月経ちますが、未だに海岸の工事をしていましたし、立て看板には、来年まで工事が続けられると記載されていました。
地方に行きますと、色々学ばせてもらうことが多いです。
また明日は友人とランチを共にします。
これからも刺激をもらって、生きていきたいと思います。
コメント