一週間のはじまり!

皆様、お元気ですか?
今日は、月曜日! 一週間のはじまりです。

先週も慌ただしい一週間を過ごしました。

六本木で友人のご子息の絵画を素敵なドイツレストランの中で個展をされるというので、ご一緒させて頂きました。
先月ベルリンで描いた絵画も3枚ばかり飾られていました。
日本画家のタッチで、西洋風景を描かれるのもなかなかしっとりしていて素敵なものです。

ゆっくり楽しいランチを楽しみながら、帰りは、溜池山王の桜を眺めながら歩きました。
ドイツレストランのオーナーさんともお料理とも共通する、”芸術”について色々対談ができ楽しかったです。
色々な方と話をするとその都度、新しい刺激をもらい、大変勉強になるので大好きです。
よく考えてみますと、私の弁論大会になることもありますが、皆さんの意見を聞ける事は楽しいものです。

昨夜は、大阪から帰ってきましたが、関西地方もまだまだ桜が綺麗でした。
神戸には、思ったよりも桜の木がたくさんありました。
それでも今週中ごろには散りそうです。

今回の目的は、父方の叔母の三回忌の法事のためでしたが、その前に友人たちと会う事になり、充実した週末を送る事が出来ました。
リニューアル一周年という事でしたが、ロープウェイで神戸布引ハーブ園に行きました。
土曜日の朝は少し曇っていたものの、午後には関西は晴れ渡り、全長1460mのロープウェーから見下ろす神戸港や、標高400mの展望エリアからの神戸の町は素晴らしかったです。
ご一緒しました、Yさんは、「中々近くにあっても行かないのよね。、以前よりずっと整備されていたし、ロープウェーからの神戸もいいわね〜。」と神戸を見直していました。

ローズシンフォニーガーデンは、香りに満たされましたし、フランスの香水も数多くありました。
臭覚というのは、人それぞれだと聞きますが、仏人は香水が好きな方が多いですが、自分で好きな香りを楽しんでいます。
私個人としては、ラベンダーの香りがあっているようで、気持ちが落ち着きますし、とても好きです。
ラベンダークッキーを買ってきました。

夕方からは、大阪に出て、梅田周辺の変身に驚かされました。
まずホテルに荷物を置いて、身軽になってから、友人のMさんとの久々の再会。
梅田のスカイビルは、さすがに目立つビルでしたが、ノースゲートビルディングとサウスゲートビルディングから大阪の夜景を見てから、友人からのお誘いで、サウスゲート内の「あ・らん」というレストランに「お好み焼屋さん」に連れていってもらいましたが、お好み焼屋さんだというから気軽な気持ちだったのですが、コースになっていたのでビックリ!サラダ・ステーキなど色々出て、最後にお好み焼きが出るという5000円位のコースですが、今や大阪人の中で大人気だそうです。時代が変わって「お好み焼」の存在も変化しているのですね。
とても美味しかったです。

昨日は、朝から従兄宅に行きました。
大阪公演の折には、いつも叔父叔母がスポンサーをして下さっていましたので、本当にお世話になりました。
叔父は、叔母の2年前に他界しましたが、その時はパリでその知らせを受けて、パリから大阪に直行しましたが、連絡を受けて3時間後にはパリの空港にいましたので、あの日の事をふと思い出したりしました。
叔母の葬儀の時は、どうしてもパリを離れる事が出来なくて、実弟や夫に私の分もお願いしましたので、三回忌に出席出来てよかったです。
叔父は、兄弟が多かったので、叔母の三回忌と言いながら、叔父の関係の人たちばかりでしたが、こういう機会でもない限り、なかなかお会いすることが出来ませんから良い機会だったと思います。
お墓参りも出来ましたし、よかったです。
ただ、友人のお墓参りにも是非行きたいと考えていましたが、昨日の行程が思っていたよりも時間が掛りましたので、行けず残念でした。次回には是非足を運ぼうと思います。

現代社会は、段々兄弟の人数は少なくなっていますし、一人っ子同士での結婚となると、法事の時にも身内がほとんどいらっしゃらない、というような事になるのでしょうね。
寂しい気がしますが、それが現実だと思います。

昔からこういう機会を利用しながら、親族との顔合わせが出来るような仕組みになっていたのでしょう。
法事ではじめてお目に掛かる人でも、目がそっくりであったり、笑い方が似ていたりして、すぐこの方は身内の方だわ、と分かるものですね。
血のつながりは面白いと思います。

皆様、今週も素晴らしい日でありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました