皆さんお元気ですか。
まだまだ東北の被災地では普通の生活が出来ない状況ですので心が痛みますが、本当にいつも一日も早い復興を願っています。
支援する事は、フランスでもアフガニスタンやアフリカに小麦粉や砂糖を送ったり、何かあるごとに協力していましたので、今までもずっと支援活動はしていました。
しかし、今回は3ヶ月経ちましても、まだまだ物資は足りませんし、これからも支援をずっと続けていきたいと思っています。
旅行に行くことは不謹慎だと自粛していましたら、今度は観光業界がピンチです。
それで旅行好きな私は、7月のはじめに日光が夏休み前を乗り切るのが大変だというニュースを聞いて、今行く予定にしています。
6月11日〜13日までは伊豆の下田温泉に行きました。
旅行に行くと、義援金で協力出来るという事ですし、結婚記念日の行事という事で思いきって行くことにしました。
忙しい中にも心を清める事は必要な事です。
私の健康法はゆっくり温泉につかって、散策をして自然を味わう事です。
そして美味しい食事・・・
昨年の下田旅行では、海水浴が中心でしたが、今回は、下田公園の”あじさい祭り”を見ることがメインでした。
15万株・300万輪と聞いていましたが、確かに素晴らしかったです。
梅雨の時期にあじさいはぴったりですから、朝の雨のしずくがついて綺麗でした。
ホテルは海の前でしたので、夏になる前の静かな海辺をじっと眺めていました。
下田ロープウエイで寝姿山の山頂に上がると市街や下田湾、須崎半島や伊豆七島が一望でき、見事な景色です。
ペリー来航の時は、どんなに驚いたのかしら・・・と想像しながら散策していました。
下田は歴史的な町です。
下田湾を眺めても、黒船を想像しながら当時の光景を思い浮かべてしまいますし、開国の歴史を秘めた港町です。
歴史を辿りながらの散策は、不思議な気持ちにさせてくれます。
お寺のお参りでは、いつもは自分の家族の健康などを中心に拝んでいましたが、今回は、東北の方たちの事ばかりお願いしてきました。
みんなが平和でいれる事が最高の幸せですね。
コメント