急に気温が高くなりましたが、皆さま如何お過ごしですか?
日が長くなると活動的になりますね。
5月16日 (金) は、レ・クロッシュ リサイタルをルーテル市ヶ谷センター ホールにて開催致しますが、場所をお間違えないようにお願い致します。
先日チケットご購入下さった方が、「いつもと同じホールでですよね。」とおっしゃっていました。
コンサートチラシをしっかりご覧下さいましたら問題ございませんが、2012年の紀尾井ホールでのオーケストラとの共演のほかは、8年間、東京文化会館にてリサイタルを開催しておりますので、思い込みで確認されていない方もいらっしゃるようです。
どうか、お間違えのないようにお願い致します。
来年は、東京文化会館の改装工事が終わっていますので、2015年5月8日(金)に、レ・クロッシュ リサイタルを東京文化会館にて開催予定です。
ところで、群馬県水上温泉 ひがきホテルでのコンサートにご参加下さいます方は、お早目にご連絡下さい。
2014年6月14日(土)〜15日(日)の一泊二日の旅程です。
では、よろしくお願い致します。
昨日、サッカーのワールドカップ代表選手の発表がありました。
ブラジルのスタジアム建設が遅れているので、何となく心配ですが、間に合わせて欲しいですね。
テニス界のエース、錦織圭選手は、5月13日のマドリードオープン男子シングルス決勝で腰痛を悪化させ、途中棄権を余儀なくされ、大変残念に思いました。
棄権するまでは絶対的な強さを誇るナダルを圧倒していた試合でした。
それにしても、錦織の世界ランクは9位とはすごいですね。
スポーツでも音楽でも、これは運命的とも言える、環境が支配していると思います。
錦織選手を飛躍させた理由は、練習拠点としている米フロリダ州のIMGニック・ボロテリー・テニス・アカデミーの存在でしょう。
もちろん、彼自身の力と努力があっての事ではありますが、環境抜きでは語れないと思います。
IMGは2006年、錦織選手のために14人からなるスタッフチームを組織し、2013年後半、世界ランク11位だった錦織はさらなる飛躍を求め、コーチ変更を要請したそうです。
かつての全仏王者マイケル・チャンの就任により、飛躍的に伸びたそうです。
フランスのROLAND-GARROSでのマイケル・チャンは、好青年といった感じで、同じ東洋人というだけでなく、何かテニスの試合への向かい方が当時好きで、応援していました。
「マイケル・チャンは、自分のテニススキルをより高く、より強くしてくれた。プレースタイルも似ているので、自分に何が必要かよく理解してくれる」と錦織選手は話していますが、よく理解出来ます。
音楽においても、どのような環境のもとで、誰に指導してもらうか、によって若い頃は特の差はすごいと思います。
また、弦楽器などは、楽器との出会いも必要で、これも運命としか言いようがないと思います。
音楽もテニスと同じように、プレイスタイルと同じような、演奏スタイルには個人差があります。
手の大きさや体系なども出来れば自分に近い先生の方が、弾き方や運指の選び方もヒントをもらうことが出来ます。
たとえ、世界的に著名なアーティストでもあまり自分の体形とかけ離れていると、運指が参考にならない場合もあります。
音楽スタイルも自分と合ったスタイル、何かピンときた時の先生がもっとも自分にあった先生のような気がします。
何が何でもこの人について学びたい!と思った、その先生が自分を変えてくれるような気がします。
先日、横浜でのレ・クロッシュのリサイタルの折に、「フランスの音がしました。日本ではこの音色は聴くことが出来ませんね。」と、声を掛けてくれたお客様がいらっしゃいました。
自分のおかれた環境の中で、最大限よいものを発揮できるとよいですね。
では、五月晴れの中、素敵な時間をお過ごし下さい。
コメント