皆さん、年が明けて一週間が過ぎましたが、お元気でお過ごしですか?
今年の抱負・・・
心の中にいだき持っている計画や決意は?
今までは、年の初め、”今年の抱負”を考える場合に、自分自身の学問や仕事に対する目標や計画などが頭をよぎっていました。
ところが、今年は、自分の事はさておき、焦点は東北の方たちに向けられます。
失業者が12万人にのぼってしまったそうですが、みなが仕事が出来る環境に早くならなければ、明るい未来はないと思います。
音楽は、心のケアやストレス解消のためのお手伝いは出来ますが、雇用体制をよりよくしていくことは音楽の力では無理です。
家族を失い、仕事を失い、職を転々探しても見つからない人たちは、”死んだ方がよかった”と思う人も多いと聞きます。
日本人が一丸となって、救ってあげたいです。
今こそ、日本人が団結して、困っている人たちに手を差し伸べる時でしょう。
今年も微々たるものですが、昨年同様支援を続けて行きたいと思いますが、市や国が、「財政難だから何もしてあげれない。」では、折角生き延びた人たちが”生きよう!”と頑張っているのに、仕事一つ見つからないのでは、途方に暮れてしまうでしょう。
本当に、何とかしてあげたいです!
ああ〜何とかしてあげたいですね・・・何かいい案は・・・
とにかく、被災者は諦めないで、笹かまぼこの”笹善商店”の例もあります。
「被災地応援ファンド」の利用方法なども考えながら、雇用や資金運用など山積みの問題を抱えながらも、一歩一歩前進して欲しいと思います。
自分自身の利益よりも、他人のために生きて行く素晴らしさの方が、どんなに心がときめくでしょう。
もし、世界中の人が、「他人のためになる事が、本当の自分の幸せ!」という事を理解したのなら、復興にかかる日数も変わってくると思います。
みんな仲良く、助け合って、日本人が益々”絆”で結ばれたら、本当に素晴らしいですね。
というわけで、今年の抱負は、1人でも多くの人が、「生きていてよかった!」と思えるように、この1年、復興が進み、平和な国に近づいて欲しいです。
コメント