今日は鏡開きです!

皆さま、新しい年を満喫していらっしゃいますか。
ホームページの1月のメッセージでは、新年のご挨拶をさせて頂きましたが、ブログではまだでした…
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

1年経つのは、年々スピードアップしているような気がいたしますので、充実した日々を送りたいと願って居ります。

今日は、元日から11日目なのですね。
日本中が松の内は7日で、鏡開きは11日だと思っておりましたら、関西地方は、松の内が15日ですから、鏡開きも15日だとの事です。
最近知りました。在仏が長いと色々教養のなさが見えてきます…

鏡開きは、年神様を見送り、お正月に一区切りをつけて、仕事始め、というのは過去の話で、今では、もう三が日が過ぎれば、通常の生活が始まります。

私自身、お正月はゆっくり過ごす事を理想とし、時間をゆったり使いたいと思うのですが、今年は、14日に、パリに発つという事で、慌ただしい日々を送っております。

一つには、来る5月3日 (日・祝) 14:00開演 東京文化会館 小ホールにて、「レ・クロッシュ リサイタル 日本デビュー20周年 〜ピアノ&チェロの夢の世界〜」を開催するにあたり、まずは、チラシやポスターの発送の仕事がございます。

一番コンサートの動員のために動かねばならない時に、パリで生活をしてしまうものですから、お正月早々、チラシの発送準備に掛かり、今も続いております。

それにしても、20年の歳月は、長かったような短かったような…
日本でのコンサート、色々な事がございましたが、本当にこのコンサートをきっかけに、信じられないようなお優しい方たちに巡り合えることが出来た事が何よりも幸せでした。
コンサート活動をしていなければ、知り合えなかった方たちばかりですから、神様にこのご縁を感謝、そして、フランスで学んだ音色やフレージングに感動して下さり、ずっとレ・クロッシュを応援して下さった方たちにも、心から感謝しております。

今は孫が学校に行き、休みが自由に取れませんので、地方公演は少なくなりましたが、北海道から沖縄まで、よく回れたものだと自分でも驚くほどです。
昨年末で、350公演を突破しましたから、随分やってきたな〜と自分自身感心したりして…
地方公演を通じて、多くの友が出来、今でもその方たちとの交流は続いています。
嬉しい限りです。

よく、コンサート活動をして、裏切られたり、時には嫌な思いをすることが多々あると聞きますが、運がよいのか、偶然にも素敵な方たちとの出会いしか今までありませんでしたので、いつも楽しくコンサートをさせて頂いています。
恐らく、それが20年継続できた一番の原因だと考えております。

以前にも話しましたが、日本人の親切さとフランス人の親切さは違います。
日本のコンサート会場に行けば、主催者さんがまさに、至れり尽くせりで、何もかもご親切にお膳立てして下さいますので、アーティストに取りまして、演奏前の精神衛生の良い事と言ったら、これ以上のものはないと思います。

フランスでは、室内楽のコンサートでも自分で椅子を運んでくるところからスタートですから、かなり自分で動かねばならない事も多いです。

照明でも、日本でしたら、照明係さんがアーティストに、照明の当たり具合はどうですか?と聞くところから始まりますが、フランスの場合、あれこれ意見をしないとあちらからご親切に聞いてくれませんから…

それでも、日本の人たちは、関係ない人には無視することが多いですので、機内の荷物が重くて自分でガタガタしていると、飛んで来て手伝ってくれるのは、客室乗務員がそばにいらっしゃらない場合は、必ずフランス人が助けてくれます。
遠くからでも気付けば来てくれます。
お礼を言うと、「そんなの当たり前の事をしているだけ!」と笑って席に戻ります。
最寄り駅でも荷物が重いと、すぐ「持ちますよ!」と階下まで運んでくれます。
もし悪人だったら取られてしまうかも、と心配した事もありますが、この33年間、一度もありませんから、道徳的な親切は、自然に身に付いているのだと思います。
日仏カップルの友人である、日本人の母親は、高校の息子が優しすぎて驚くわ、フランスの学校は道徳が行き届いているのね、と賞賛していますが、それなのに、何故ストとデモはあれほどフランスは酷いのでしょう…
理解に苦しむことが多いですね。

新年早々忙しいもう一つの理由は、新国立劇場小劇場では、ミュージカル「ミルコとカギロイの森」を1月8日〜13日まで上演中ですが、孫が野ばら役になりましたので、お正月早々忙しく、私も8日の初日公演に出かけました。
大人キャストと共に、子役たちも頑張って演技に歌に張り切っていました。
内容は、かなり思ったよりも暗い内容でしたが、脚本家が演出を手掛けているだけあって、この舞台で何を言いたいのか、何を考えていくべきか、がよくわかる内容のミュージカルでした。
ダンスも充実していたと思います。
今日もまた13時30分からの本番のために、朝9時に出かけたようです。
先ほど、楽屋口に行くと、孫にプログラムを持ってきて、「サインをお願いします。絶対にアニーも観に行きますからね!」と声を掛けられて驚いていたとか…
娘が新国立劇場からチャットで知らせてくれました。
応援して下さる方がいらっしゃるから、頑張れるのですね。
有難うございます。

今日は、週末とあって、私の友人たちも孫の先生やお友達もたくさんの方たちが観賞して下さる事になっています。
皆さまに感謝です。
舞台が成功しますように…

さて、また今日も今から仕事をします。

どうぞ、皆さまに取りまして、素敵な3連休でありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました