皆さま、お変わりございませんか。
パリは、このところ天候不順の日が続いておりますが、気温は高めです。
家のリフォームは、一応先週終わりましたので、今週は業者の出入りもなく、普段の生活に戻りました。
家の仕事をしているうちに、あと1ヶ月で帰国です。
本 当に日本で生活をしている時も、パリに参りましても、月日の経つのは早いものです。
友人と仲良くショッピングする事は、いつもお誘いにいらして下さるので、毎回仲良く車に便乗させてもらって行きますが、回数が多すぎて品物を買い過ぎているようですので、今月は少し考えなければ、と思っております。
再来週は、サル・ガヴォーでは、ピアニスト ドニ・パスカルのコンサート、そしてコンセルヴァトワールのオケの定期公演などを鑑賞し、3月の終わりには、息子のコンサートがあり、と、またあっという間の1ヶ月ですから、そろそろ帰国の準備をしなければならないと思います。
帰国時に今まではお土産やワインなどを中心の荷物だったのですが、少しずつ完全帰国を考えるようになると、荷物移動をしなければなりません。
何から運んでよいかを今試案しているところです。
昔、ビデオの時代に日本からせっせと運んできた数は、ダビングしたものも合わせますと、200個以上にも及びますが、DVDの時代になってから、ほとんど観ることもなかったのですが、そのまま保管してありましたので、昨日すべて処分し、ビデオケースも一緒に捨てることが出来ました。
いつもの家の片づけではなく、完全帰国のための荷物移動と荷物処分に、今頭を悩ませております。
33年分の荷物にため息が出ます。
一番大変なのは、旅行のたびに各国の記念の品を集めるのが私の趣味でしたが、これを日本に運んでもまず飾るところがございません。
日本にもそれなりに持って帰っておりますので、飾る場所がないのですが、そうかと言って、ここですべて捨てて行くことはとても残念なのです。
特に、渡仏してまもない頃は、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリア…と絵皿収集に凝っていた時期がございましたので、これらをどうするか、と考えているだけで、気が遠くなりそうです。
何だかため息ばかりついて、仕事が捗りません。
今週末からは、特にお世話になっているご夫妻を週末のたびにディナーにご招待する時期ですので、またメニューを考えて、準備を進めようと思います。
ところで、「今月のメッセージ」にも記載させて頂きましたが、「レ・クロッシュ ファンクラブ会報春号2019」に、ファンの皆様からのご質問に、レ・クロッシュがお応えするコーナーを設けたいと存じます。
もし、レ・クロッシュの二人、マキ又はナオに、こういう質問をしてみたい、とおっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非ヨーロッパ アーティスト ホームページの「Contact」ページのフォームからお送り下さい。期限は、3月16日 (土) までとさせて頂きます。
(3月7日 (木) までフォームからの送信が不可能でしたので、期限を延期させて頂きます。メールでのご送信、誠に有難うございました。)
ご協力の程、よろしくお願い致します。
会報に掲載させて頂きます場合、匿名又はイニシャルOKなどご指示下さいますと幸いです。
必ずしも採用させて頂くという事ではございませんので、もし人数が多い場合は、こちらで選ばせて頂きたいと思います。
どうぞご了承下さいませ。
では、素敵な3月をお過ごし下さい。
コメント