今週と来週のこと

皆さま、5月は、深刻なニュースが多いため、気持ちが塞いでしまいますが、如何お過ごしでございますか。

レ・クロッシュの春公演では、本当にお世話になりました。

私自身は、色々見聞を深めたいと思いまして、先週から今週にかけて、青森を3泊4日で姉と旅行をしました。
とても充実した楽しい旅でした。
姉に500キロ以上も車で毎日案内してもらい、とても待遇がよかったので、疲れも出ませんでした。
弘前城は見事でしたし、北の竜飛岬は、風がとても強かったですが、そのため、風力発電が多かったです。
十和田湖の周辺のレストランは、コロナの影響を強く受けているようで、閉店になっているところが多く、悲しかったです。
いつものように、温泉を楽しんでおりました。

来週の月曜日からは、夫と二人で四国&九州旅行に参ります。
コロナ禍ですから、あまり飛び回らないで、ゆったりした旅行をしたいと思います。
私の嫁ぎ先の苗字は変わっておりますが、鹿児島には、たくさん同じ姓を持つ方がいらしゃるそうです。
今回は、九州を中心に回りたいと思います。
熊本公演や福岡公演の時に、2都市には何度か行きましたが、宮崎や長崎などは、高校の修学旅行以来となりますので、とても楽しみです。
どの土地にも歴史が詰まっていますので、素敵な時間を過ごしたいと思います。

日本人でありながら、34年もの在仏時代を過ごしましたため、日本の知識がなさすぎると反省致しております。

コロナ禍で行く事が出来ませんでしたし、外国人の入国が少ないうちに、と考えて、計画を立てました。

という事で、ピアノの練習や生徒さんのレッスンの合間に、旅行ガイドや歴史の下調べを致しておりますが、本当に色々知らない事ばかりで、自身の知識不足に呆れております。
少し教養を身につけてから、出発をしたいと思います。

最初の熊本公演は、2002年3月でしたが、我が子たちは、フランスのお城 (シャトー) しか知りませんでしたので、コンサートの翌日観光を致しましたが、熊本城をみて、感激していました。
本日、5月19日は、世界IBDの日ですから、熊本城天守閣がパープルのライトアップされたそうです。
熊本地震により、甚大な被害を受けましたので、復旧・復興に多大な時間を要しますが、何とか復旧工事が順調に進むことを祈っております。

良い時間を作り、多くの事を吸収し、見聞を深めることはとても大切な事だと思います。
ヨーロッパの歴史以上に、やはり我が国の事をよく知りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました