皆さま、寒さが厳しいですが、如何お過ごしでございますか。
コロナ感染拡大のため、毎日不安でございますが、本当に何とかこれ以上コロナ感染が広がって欲しくありませんね。
今週は、長かったような短かったような、珍しい1週間でございました。
娘宅が大掛かりなリフォームを致しますために、1週間孫を預かることになりまして、お弁当作りのために、毎朝6時起きだということで気合いを入れておりましたが、コロナ感染者が出ましたために学校閉鎖になりましたために、結局毎日リモートの授業となりました。
それはそれで慣れていませんので、孫を朝起こしてから、zoomでの授業ですから、我が家のリビングを使っての授業となり、体育などは大丈夫なのかしら、とかなり心配になりました。
とりあえずは、体育は体の柔軟運動が中心でしたので、広い場所はいらずホッと致しました。
インターネットの接続の状態があまりよくない児童たちは、プツプツ切れてしまい困っていました。
パリでの生活に戻ったようでしたが、孫も成長し、自分の事は自分で出来る年になりましたので、思った程大変ではなかったです。
今回は、取り合えず、マスタークラスのような生活が出来てよかったです。
一番の成長は、ソルフェージュ能力の向上だと思います。
ソルフェージュの視唱にかける時間はどうしても短くなってしまいます。
ピアノ教育に時間を掛けることが多いからですが、今回は、ソルフェージュの視唱に力を入れてレッスンを致しましたので、日に日に音程の取り方とリズムの取り方がよくなり成果が上がりました。
やはり、たっぷり時間がないと中々思い通りに進みませんが、今週はコロナの感染者拡大防止のために、バレエのレッスンも休講でしたので、音楽にたっぷり時間を掛けることが出来ました。
今日の午前中のオンライン授業は、フランス語、英語、算数、国語とかなりハードなカリキュラムではございましたが、元気いっぱいに参加しておりました。
先ほどは、月曜日に漢字のテストがあるというので、確認を致しましたリ、国語は清少納言の枕草子を今していまして、懐かしく楽しかったです。
オンラインですと、先生の声が聴こえてきますので、何となく耳を傾けてしまっていました。
社会でも、日本の工場地帯をしていまして、とてもとても懐かしい授業でした。
どの授業も新鮮な気持ちで、自分自身が小学生に戻って授業を受けさせてもらっているような気持ちになりました。
学ぶということは、誠に楽しい事ですね。
数年前も音大受験生の親御さんから、ゴールデンウィークを利用して音楽の長時間レッスンをしてください、と頼まれた事がありましたが、どうしても受験をしたいと思っている生徒さんは、やる気がございますから、とても吸収力がよく、理解力がありますので、その1週間で見違えるように上達をしたことを実感し、自分でも驚いた経験がございます。
学校がリモートの授業ですと、往復の通学時間もございませんし、午後の授業がカットになったり、ということもあり、ピアノや歌が勉強し、練習に疲れた時は、音楽史を説明してあげたり、楽典をしたり、ととても充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
この不思議な1週間の生活は孫のお蔭だな、と感謝しております。
今回は、視唱で、音程を正確に、という事に重点を置きましたが、成果は十分にあったと思います。
今日の夕方には、孫の新体操のレッスンはそのままありますし、明日には、娘ファミリーのキッチンも浴室もリフォームされて綺麗になりますので、先ほど荷物を運び、自宅に帰りました。
リフォームと言っても、住んでいる家の中のリフォームは想像以上に大変なものです。
結局1週間中、キッチンも浴室も使用できませんし、毎日業者さんが作業中はずっと住人の立ち合いが必要ですので、夜になって、外食をしたり、近くの温泉に行ったりと出たり入ったりの生活だったそうです。
何をするにもそう簡単な事ではございませんね。
さて、デザイナーさんに連絡を取りまして、2022年5月4日 (水・祝) オペラシティ リサイタルホールにて、レ・クロッシュ リサイタル 〜ピアノ&チェロの夢の世界〜 のチラシ製作を進めております。
今回は、選曲も多くのファンのご意見がございましたので、かなり迷いました。
今年こそは、と考えておりますが、何となくまだまだコロナ禍の影響のため落ち着かず、この先どうなるのか不安でございます。
2020年にもチラシもプログラムを準備しながら、ホール側から突然中止の連絡を受け、ショックを受けました。
昨年は、何とか開催出来ましたものの、毎年お越しくださいましたファンの方たちの中には、コロナ禍のために、お越し下さらなかった人たちもいらっしゃいました。
今年は、多くの方が安心して聴いてくださる環境が戻ってきてほしいです。
しかし、開催に向けて、諦めずにやるべきことはやっておきたいと思います。
では、皆さま、不安な週末になりそうですが、くれぐれもお体を大切になさいませ。
コメント