今週の出来事 3

梅雨の時期に入り雨が多くなりましたが、皆さま、如何お過ごしですか?
昨日は、予報通り一日中雨が降っていましたが、今日は、気持ちのよい週末でした。
今日は、ジムに行き、体を鍛えてきました。
昨日は雨のために、母に頼まれていた買い物の品を届けられませんでしたので、ジムの帰りに届けてきました。

6月も忙しくしていますが、レ・クロッシュ リサイタルの終盤を迎え、少し気持ちが楽になっているのは確かですね。
来週の箱根での公演が今春最後のコンサートとなります。
いつも、皆のコンディションが一番気になります。
は、地方を回っての公演のあとでも、翌日にはケロッと幼稚園に通って元気にしていてくれるので、本当にありがたい事だと思います。
旅行気分で楽しんでくれているのが嬉しいです。

今週は、立川市で2回の公演がありましたが、お客さまたちは大変喜んで下さり、嬉しく思います。
足を運んで下さいました方たちに感謝です。

また、一昨日は、広尾の南麻布セントレホールに参りました。
それは、レ・クロッシュ クリスマスコンサート & パーティーを12月13日 (日) に開催致しますので、その打ち合わせのためです。
一昨年と昨年は、汐留の日仏文化協会ホールで開催しましたが、パーティー会場がホワイエで致しました。
今年は、南麻布セントレホールは、コンサート後にそのままパーティー会場として使わせてもらえるとの事でしたので、お願いしました。
例年のような形で開催したいと思い、主催者のs様に相談させて頂きましたら、ご親切に、私の勝手な願いを気持ちよくご了承下さいました。誠に有難いことです。

ホール側に、ケータリング、飲み物などすべてお任せすれば、こちらはコンサートの事だけを考えていればよいので、とても楽ではありますが、材料費だけではなく、人件費などが加算されますからパーティー代金がどうしても今までの数倍に膨れ上がってしまいます。
それで、ヨーロッパ アーティストのスタッフたちの協力のもと、今までのような形のクリスマスコンサート & パーティーに致す事にしました。
本当に優しい方たちに囲まれて、幸せに思います。
是非、楽しいですので、ご参加下さいませ。

クリスマスパーティーの打ち合わせの前は、木曜日のランチタイムコンサートでしたので、ハープの演奏を拝聴致しました。
以前、チェロとハープでのデュオコンサートを息子がしました時には、ハープのソロ演奏ではなく伴奏でしたので、今回の演奏とは違いました。
ソロ曲の中でも、超絶技巧の曲は、指の動きと足のペダルの様子をみて感じた事は、テクニックだけではなく、相当体力的にも大変だと思いました。
とても説得力のある素敵な演奏でしたが、今まで聴いたハープ奏者のエレガントな流れの曲とは違い、ハープの奏法について勉強させてもらいました。

弦をはじくところは、ヴァイオリンやチェロというよりもかなり邦楽のお琴の奏法に似ていたので、驚きました。
16弦は、体力勝負だと言いますが、ハープの難しさもそれに近いと思いました。

ところで、今週の出来事の中で、あと一つ大きなイベントがありました。
それは、6月16日は、私たちの結婚記念日でした。
コンサートが17日にも入っておりましたので、それが終わってからにしましょう、と考えていたのですが、子供たちがケーキを準備して、パーティーを企画してくれましたので、とても楽しい記念日となりました。
北海道旅行中に利用するように、と「全国共通お食事券」をプレゼントされましたが、今は、色々便利なものがありますね。
何と言っても、もう36年目です〜

36年前に、東京で新婚生活をスタートしましたが、夫の転勤により、結婚半年で札幌生活となりました。
地方で暮らした事もない私でしたが、本当に札幌での生活は、よい思い出しか思い出せないほど、楽しかったです。
娘のお散歩コースの北大植物園が大好きでした。

慣れない土地での生活でしたが、それも課員のご家族に支えられたから何とか出来たのだと思います。
夫は忙しすぎて、ほとんど午前様になっていましたが、“すすきの”で飲んだあとに、よく課員を連れて家に帰宅するので、大慌てで夜中にオードブルを作っていた記憶も蘇ってきます。
今思うと色々あったなあ〜と感無量です。
その時は、それから4年後に渡仏するとは考えてもいませんでしたし…これが人生なのですね〜

それで、結婚記念ということで、6月27日からほぼ2週間にわたり、北海道旅行をさせてもらいます。
当時お世話になりました課員の方で、ご他界された方もいらっしゃいますので、まず札幌につきましたら、その方たちのお家を回って、お線香をあげさせてもらうつもりです。

明日は父の日ですが、娘の夫の実家のご両親と一緒に合同でレストランのディナーパーティーに招待されています。
毎日色々なイベントがありますが、元気に生活できている事に感謝しています。
では、皆さまもお元気で週末をお過ごし下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました