今週の出来事 8

日本は、また寒さが厳しくなったそうですが、如何お過ごしでございますか?
パリもまだ寒いですが、明日からはしばらく晴れる日が続くそうです。

留守中にたまった、庭の木々の落ち葉拾いは、少しずつ進んでいますが、意外と時間がのかかるものです。
それでも、最近は、落ち葉拾いも体のためのよい運動になりますし、頭で色々な事を想像したり考えながら、熊手で葉っぱを集めるの事を楽しみながらしています。

昨日は、スカイプ電話を使って、孫のピアノやソルフェージュのレッスンをしてみました。
あっと言う間の1時間でしたが、昔と違い、音もブツブツ切れないで、綺麗に聴こえていました。

スカイプ電話が始まった頃は、日本の家族とやり取りしましても、声が口と合っていなかったり、音が途中で切れたり聞きにくかったりして、イライラさせられましたが、当時よりも比べものにならない程進歩しました。

確かに、今や、スカイプでの楽器のレッスンを試みている先生がいらっしゃる、と聞いた事がありましたが、実際にしてみて、結構これなら続けられるみたい…と思いました。

きっかけは、娘であるママに引き続きレッスンをしてもらいなさい、と孫に言ったにも関わらず、練習曲がもう暗譜で上手に弾けるようになっても次の曲にいかない、と孫は言い張ったそうなのです。
「折角こんなに綺麗に弾けるようになったんだから、パリのお家に行って、マミーに聞かせてから、新しい曲にいくからね。」と同じ曲ばかり練習しているとの事・・・
それで、あと1ヶ月以上も同じ曲を弾いていても進んでいかないし、という事で、スカイプでビデオの画像を見ながらレッスンをしてみては・・・という事で始めてみました。
指の動きもよく見えますし、音もよく聴こえてきましたので、今後は、スカイプレッスンをしましょう、と言う事になりました。
今の時代だからですよね〜
そして、いくつもお丸をあげたので、先の曲に進むそうでよかったです。
スカイプレッスンの甲斐がありました。

30年前の渡仏時代から考えると全く信じられない話です。
子供たちが幼児期で一生でも一番かわいい時期に渡仏し、両親は寂しがっていると思い、時々フランスの幼稚園の話などを国際電話であれこれ話していますと、私は話し出すと止まらないたちですので、月々の電話料金が数万円に跳ね上がってしまって、ビックリしました。
それ以後は、週に1回と決めて、電話をしたものでしたが、やはり電話料金は、他の光熱費よりもダントツに高かったそうです。

今の時代は、留学生もこのように親御さんとやり取りできるのですから、お互いにご安心ですね。
治安は今の方が悪いですから、余計に、パソコンを使っての通話でやり取りが出来る事が何よりだと思います。

先日もフランスの日本大使館より、2月3日に、ルーブル美術館の入り口でナイフを持った武装した男が暴れまわって、警備にあたっていた国軍の兵士が発砲の上、犯人を捕まえたので、しばらくの間はルーブルに近づかないで下さい、との通達がありました。

本当に最近は事件が多く、うんざりです。
そして、とても恐ろしいです。
パリの美観を味わいたいと思っても、兵士が大きな機関銃を持って警備に当たっているだけで、安心ではあるのですが、何か恐ろしくゾッとします。

折角渡航費を出して、パリに来ているのですから、もう少しウキウキした気分でパリを散策したいです。

相変わらず、我が家の周辺の人たちは、「至れり尽くせり」でとてもご親切な人たちばかりで有難いです。
ちょっとお節介すぎるところがありますが、それでも、とても明るい人たちばかりなので、会うと笑いが絶えません。

では、まだまだ寒さが続きますから、くれぐれもお体を大切になさって下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました