家の近くの八重桜がとても綺麗に咲いています。
日本は、4月〜3月の年度の区切りですから、ゴールデンウィークは大事な休暇ですね。
新学期を迎えた生徒たちや新入社員はここで一息つくことが出来るのだと思います。
ただ、フランスのように3交代制でバカンス時期が1週間遅れではじまると、行楽地の混み方は違うのですが、一斉にお休みになるので、どこも混んでしまうのが大変ですね。
今年は、5月4日に息子のリサイタルが東京文化会館で開催されますので、残念ながら旅行に行くことは出来ませんが、この時期のコンサート開催は、やはり難しいのかもしれません。
ご旅行にいらっしゃる方が多いですね。
休暇を利用して太陽に浴びて美味しい空気を吸い、リフレッシュすることは大切なのだと思います。
そして、美味しいものを沢山頂いて、「なんて幸せなのだろう〜」と心から思えるような休暇を送る事が出来たらいいですね。自然を満喫すると、音楽の響きも変わってくるように思えます。
私は働く事も好きだし、遊ぶ事も好き、そしておしゃべりをする事も好きです。
時間を上手に使って全部の事をバランスよく出来ると、とても満足感があります。
実は日本に居る時とフランスに居る時とかなり差があるのは、読書と勉強時間です。
フランスに居る時の方が、レッスンしたり、庭仕事したり、出たり入ったりしますが、フランスのテレビは面白い番組が少ないせいか、夜間を読書の時間に充てる事ができます。
日本に戻った方が日本の書籍などは身近にあるはずなのに、毎日の生活がバタバタしているせいか、パリに本を運んであちらで読む事の方が多いのです。
音楽の勉強をするのもやはりフランスにいるほうが出来るのです。
いつも何故なのだろう?と思いますが、日本では家族のために時間を使うからなのでしょうね。
こういう家族愛を大切にする時期と自分の充電期間を年間を通じ交互に行う事は、自分にとっては欲求不満にも陥らず、自分のやりたいように生きていけているみたいで、忙しいながらにいつも満足感があっていいです。
今年はちょっと日本にいる期間が長くなりそうですので、頭が空っぽになってしまうのかもしれませんが、日本でしか出来ない事も沢山ありますし、とにかく楽しい毎日を送れる事が一番ですね!
コメント