充実している日々

今日は朝から雨だという事でしたが、夜まで何とか持ちましたね。

ようやく、「クリスマスフェスティバル in すぎなみ 2010」のチラシが出来ました。
まずは出演者にお送りしてから、楽器店や音楽大学などにもどんどん送ります。
ただ、ポスターは、今週のはじめに届く予定でしたが、S急便のミスで、今日まで行方不明だったんです。
21日の午後に来る予定が全然来ないので電話すれば、至急お届けします、というものの全然一向に来ないので変だと思いました。
今日やっと連絡がきて、明日の朝届けるとの事!ああよかった!!酷いですね〜
日本でもこういう事があるんですね。
フランスだったら、「またか〜」と言う事で気長に待つのですが、日本で起きたのでビックリ!

今月28日にパリに戻る予定ですので、今週は色々な人とランチしたり、お茶したり忙しい毎日です。
今日はレッスンの前に、孫の世話に行きましたが、順調に大きくなっています。
よく笑うようになると大分人間らしいですね。
日に日に表情が出てきました。

産まれる前からピアノの音色を聴いているので、いつ弾いても当たり前みたいな顔しているのが面白いですね。
確か娘も産まれて半年ぐらいの時から「ケロちゃんピアノ」をグランドピアノの下に置いて、私が練習をはじめるとデタラメ弾きをしていたのを思い出します。

ところで、今日NHK BSハイビジョン特集「大竹しのぶ千変万化」を観ました。
芸術を追い求める姿、自然体の魅力に圧倒されました。
素晴らしい女優さんですね〜
私と同世代ですが、「青春の門」から半世紀とは驚きです!

いつも言う事ですが、芸術はみな原点は同じですね。
追求する姿が素敵で眩しかったです。
本気で全身で演技して燃焼させるからお客さんもエネルギーをもらえるんですよね〜
音楽は演劇と表現方法は違いますが、そういう強い力を発揮するのは同じです。言葉と音の違いだけなんですね。

私自身も毎日元気に体中燃焼させながら、精一杯生きていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました