皆さま、お変わりございませんか。
桜は終わってしまいましたが、今はツツジの花に包まれ、幸せを感じております。
毎年、桜が終わると同時に、赤や白そして濃いピンクのツツジが可愛く至る所で観る事が出来ます。
とても贅沢な光景で、ツツジを観ては幸せを噛みしめております。
ところで、レ・クロッシュのリサイタルに多くの方たちがお足を運んでくださいまして、心よりお礼申し上げます。
14日の横浜ベーリックホール、18日の川崎市生涯学習センター、20日の八王子市南大沢文化会館での公演を無事終える事が出来ました。
一生懸命に尽くしてくださいました主催者様に、感謝申し上げます。
お陰様で、どの会場でも満席でしたので、とても活気ある楽しいコンサートとなりました。
昨日ファンの方から、「駒込の声楽のコンサートを聴きに行きましたら、28日の北区でのレ・クロッシュ リサイタルの大きいポスターが貼ってあったので驚きました。5月4日を楽しみにしています。」とご連絡を頂き、そのポスターの写真まで送ってくださいました。
北区では、コロナ前からコンサートをさせて頂いておりますので、毎回、区民の音楽好きな方は聴いてくださり、必ず温かいお声を掛けてくださる常連の方たちがいらしゃいますので、再会することも楽しみの一つです。
北区は、とてもアーティストに優しく素敵な町だな、と思っておりましたら、集客のために、大きなポスターまで貼って宣伝をしてくださっていたとは、感謝感激です。
28日は、天気予報によりますと、晴れるそうですし、先週の3か所も晴れておりましたので、嬉しかったです。
昨日は、レ・クロッシュの本番と孫の中学の保護者会、そして孫のお稽古が同じ時間帯にはじまるということで、まずは、学校には週末ですから、真紀子の夫が、私共は南大沢文化会館へ、孫は一人で北浦和のスタジオまで6月公演のミュージカル「平和な星」のお稽古へと出かけました。夜までの練習ですから、1人でコンビニで食べるものを買って電車に乗って行きましたが、ようやく独り立ちできるようになったのかしら、と内心嬉しかったです。
それでも、学校が終わってからの都心でのレッスンは、夜が遅くなりますので、4月は全面的に私が協力し、孫の送迎の毎日です。
家でレッスンをしている時よりも、電車の中で色々な学校での出来事や雑談が出来て楽しいですが、夜10時半から11時の帰宅がほぼ毎日続いていますし、レ・クロッシュの本番のこともあり、少々疲れてきたような気も致しますが、前向きに楽しくしています。
一つ苦手な事は、バレエの時に、シニヨンという髪型にするのが基本ですが、どうも綺麗に出来ません。
昨日も孫は、お稽古のあとに北参道の教室でバレエのレッスンがありましたが、娘が本番終わってから、北浦和から乗ってくる孫と待ち合わせをして、シニヨンを作ってあげたようです。
私は、短めの紙が好きですし、バレエ経験は0ですから、シニヨンとは元々縁がなかったこともあり私に取りましては難しいです。
来る5月4日 (土・祝) オペラシティ リサイタルホールでの「レ・クロッシュ リサイタル ~ピアノ & チェロの夢の世界〜」のチケットご購入くださいました方たちに感謝致します。
皆さまと楽しい時間を共有出来ましたなら嬉しいです。
ゴールデンウィーク中とあって、ご予定がまだお分かりにならない方もいらっしゃいます。
当日券も扱っておりますので、もしお時間がございましたら、是非お聴きくださいますと幸いに存じます。
では、残り少ない4月を有意義に楽しくお過ごしくださいませ。
コメント