先週の出来事

日本は、暑い日が続いているそうですが、お変わりございませんか。

8月もあっという間に一週間が過ぎました。

リオオリンピックで、各国の選手たちが一生懸命頑張っている姿は、素晴らしいですね。
日本の選手たちもよい成績を出してくれています。
嬉しいです!

先週は、フランス人家庭に招かれる毎日でした。
素敵なファミリーばかりで、気持ちが温かくなりました。
それでも、何か日本のご家庭に招かれた時とは違う気が致します。

本当に、よく話す人たちが多く、話し出したら止まらない人たちばかりの集まりです。
討論会のようになる時もあり、自分の意見を主張する国民だとつくづく思います。
何か話題が出ると、「私はこう思う。」「私もその意見に賛成だ!」「いや、私は違う意見だね〜」と言った会話になります。
日本で友人たちと会話していましても、穏やかな会話ですし、楽しむための会合であり、意見をぶつけ合うためにお会いしているわけでもありません。
フランス人は強い人種だな〜と思ってしまいます。
しかし、さばさばしているので、意見が分かれても後味は悪くないですし、単なる意見交換なのです。
幼稚園の頃から、先生は、「人間は、皆考え方はそれぞれ違うのが当たり前です。」と教えて下さり、日本のような協調性重視、という事は全くないために、大人の世界でも同じなのでしょうね。

ところで、近所の仏友人のお宅では、雌鶏を飼っていますが、孫は、雌鶏を追いかける事が好きなので、毎日遊びに行っています。
産み立ての卵を小屋から取って下さるのが、とても嬉しいようです。
トマトやイチゴも分けて下さいます。
エミリーは、孫と同い年なので、いつも二人でブランコに乗り、大はしゃぎをしています。
2ヶ月のバカンス中、祖父母の家に泊まったり、旅行に出かけたり、とにかく遊ぶことだけ考えてバカンスを満喫しているそうです。中学生のお姉さんも高校のお兄さんも同じ生活をしているというのですから、優雅なものです。

私共は、相変わらず忙しい毎日を送っております。娘があと3週間で帰国しますので、娘と息子は、CD制作の為の猛勉強をしています。
今週と来週は、パリのピアニストとチェリストたちに、演奏を聴いてもらうそうです。
そして、8月20日には、レ・クロッシュのサマー・コンサートがございます。

では、日本の皆さまも楽しいバカンスをお過ごし下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました