皆様、お元気でいらっしゃいますか?
昨日の大雪には驚きました。
午前10時頃まではみぞれだったのが、一気に降り始め一面真っ白になりました。
交通渋滞が大変だったようです。
娘夫婦は、横浜を正午に出たものの、高速道路が渋滞で動かず、10時間近く掛かったようです。
雪は気温が下がると、アイスになってしまうので怖いですね。
今日の午後でも雪は融けずににいましたので、何度かバランスを崩しそうになりました。
皆様もくれぐれもお気を付けて下さい。
今春のレ・クロッシュのいわき公演のポスターとチラシが昨日届くはずでしたが、雪のために遅れてしまいました。
ポスターだけは届きましたが、コンサートチラシはまだです。
恐らく明日届くのではないでしょうか。
いわき市のホールからは連絡があり、チラシが届いたそうですので、東京がパニックなのかもしれませんね。
ところで、PAONavi という、全国プラネタリウム&公開天文誌情報 というサイトから、1月19日の星空コンサート案内をして下さいました。
下のアドレスは、19日の新宿コズミックの案内がすぐ出ます。
毎日プラネタリウム関係のイベントがたくさんあるので、ビックリしました。
自分の専門以外の事というのは、分からないものですが、科学館や博物館などでは、色々な企画をしている事が分かり、興味深かったです。
川崎市の科学館では、4歳までの子供対象の親子でお話を聞きながら、プラネタリウムを楽しむ会などをしているそうですが、とてもよい企画ですね。
子供時代から空に興味を持てば、大きな人間に育ちそうな気がします。
天体を眺めながら、耳からはクラシック音楽が聴こえてくる、というのは、とても素敵な時間だと思います。
私自身、子供の頃に何度かプラネタリウムに連れて行ってもらいましたが、そこで聴いた、「木星」や「青きドナウ」など、プラネタリウム観賞時間が終わって外に出ても、頭ではずっと音楽がなっていました。
その音楽が頭で響いている間は、目の奥には、星座が蘇ってきますし、こういう時間は子供ながらに”すてきな時間だな〜”と思っていました。
今年は、”毎日を優雅に過ごしたい”と思っています。
星空コンサートの当日は、暗闇で譜めくりをしていますが、それでも横目でプラネタリウムを眺めながら楽しい時間を過ごしたいと思います。
寒さが厳しくなりましたので、くれぐれもお体を大切になさって下さいね。
コメント