小春日和!

皆さま、このところ、秋晴れが続いていますが、如何お過ごしでございますか?

秋の味覚は、美味しいものが多く、”食欲の秋”だけあって、ついついたくさんの量を頂いてしまいます。

今朝、東北の福島の公演の主催者さまから電話を頂きました。
須賀川のご自宅の庭に、今年は柿がいっぱいなったのでお送りします、とのことでした。
本当に、頻繁にご機嫌伺いのお電話をくださいますし、東北の方たちのきめ細かな優しさにいつも感謝しております。

須賀川のE先生は、80年経ったご自宅から、同じ敷地内に小さめの家を建ててお引越しをするというので、毎日荷物整理に追われ、大変だのことでした。
12月末には家が出来て、引っ越し予定との事ですが、引っ越し作業はどうしても無理をしますので、お体を労わりながら作業をして頂きたいと思います。
今日も洋服などの処分をされるそうです。

先週、仙台の主催者さまからは、山形の実家のお隣の農家から、「つや姫」をお贈りくださいました。
毎年美味しくてつやのあるお米に感激しています。
コロナ禍の影響で、東北での公演もしばらく開催していませんのに、ずっと友情が続いております。

コンサートをきっかけに地方の方との交流が続いていることがとても嬉しいです。
このきっかけを作ってくれたのは、レ・クロッシュのコンサートです。
本当に心から感謝しております。
コンサートを通じて仲良くなりました方からお電話をくださったり、近況報告のメールが届くと、その日は幸せ気分になれます。

今日のタイトルは、”小春日和!”にしました。
「11月から12月にかけての,よく晴れた春のような感じがする,あたたかいひより」とありますから、まさに今日のような日の事をさすのでしょう。
本当に春のようで、気持ちがよいですね。

昨日は、孫の運動会でしたが、何とか右腕の骨折はよい状態になりましたので、リレーのアンカー、騎馬戦、組体操、と最高学年は競技数が多いですが、お天気に恵まれたせいもあり、とても楽しんだようです。
孫の活躍ぶりに感動致しました。
まだ、コロナ感染防止のために、両親のみの参加ですから、私はYouTubeで映し出された映像で楽しみました。

今週は、昇仙峡の紅葉をゆっくり味わって来たいと思います。

では、皆さま、どうぞ素敵な秋を引き続き満喫してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました