皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良き年になるようお祈り申し上げます。
2021年が何とか明るい年に変わって欲しいと願っておりますが、また緊急事態宣言が出て、世の中は暗いままで、とても不安です。
また、新年早々私事になりますが、予定通り昨日は手術のための検査がございまして、明日が入院、そして7日が手術となります。
昨日コロナPCR検査を受け、もし陽性の場合は、今夜医師から連絡が入り、手術は中止になるとの事でした。
今のところは、熱もなく、喉も痛くはありません。
1週間で退院できる場合もございますし、2週間以上になることもあると医師から説明を受けましたが、何とか一日も早く退院させてもらいたいと思います。
病名は、腹壁ヘルニアだそうですが、腸の状態によっては、ややこしくなる可能性もあるそうです。
取り合えずは、痛みがなくなるだけで嬉しいですから、早急に悪いと所は治してもらいたいです。
病室では、音楽を聴いたり、テレビを観たりするのは、ヘッドホンを使わなければならないそうですが、2人部屋を希望していますので、もしお隣の方が音楽好きであれば、と思いましたが、静かにせねばならないのでしょう。
第一希望が叶わなければ、1人部屋をお願いしていますが、その分、余分に経費が掛かってしまうようですし、何となくポツンと一人で寝ているのは、ちょっと寂しい気がします。
2人部屋が一番快適かな、と考えたのですが、お隣の方から、「うるさいですから話をしないで下さい!」と言われてしまわないように、おとなしくしなければならないと思います。
今日は、昨日色々説明を受けまして、記載しなければならない用紙がたくさんありそうですので、その作業をまず致します。
我が家の食事作りの主任は、私ですので、男二人で相談しながら頑張るそうですが、少々心配ではあります。
しかし、すでに、私は脚が自由にならない状況ですし、動けばお腹が痛かった時期がかなり長いですので、夫も息子も大分よく働いてくれるようになりました。
実は、夫の朝のまず仕事は、私の靴下を履かすところからスタートです。
右脚に痛みがありますので、曲げることが出来ず、手長猿ではないので、どうしても足の先まで手が届きません。
夫は嫌な顔一つせず、「靴下履かせ隊、ただ今参上!」と冗談を言って、手伝ってくれますので、有難いです。
洗濯も片付けも最近は、家の中の事をよくしてくれていますので、その点では安心です。
今日の午後は、孫のピアノのレッスンをするつもりですが、しばらく出来ませんので、冬休みは、かなり充実したレッスンをすることが出来ました。
忙しくて、中々練習時間が取れない中で、楽しんで弾いてくれるのが何よりも嬉しいです。
「明日からはママと仲良くレッスンしてね!」と言っても、どうもすぐ喧嘩になってしまうようで、あまり期待出来ません。
私とですと、至って素直で何でもよく聞いてくれるのですが、親子は中々難しいようです。
私が子育て中はどうだったかしら?と思い出しますと、私は、遊びの中でのレッスンばかりでしたので、二人から催促されてレッスンをしていたような気がします。
恐らく本当に子どもが好きなのでしょうね。
昨日、病院の帰り、丁度真正面に富士山のシルエットが美しく見えました。
年末年始はお天気がよかったですので、富士山だけは元気に輝いてくれていました。
私は、壮大な富士山がとても好きですので、早くコロナ禍が落ち着き、静岡県からの大きな富士山を観に行きたいと思います。
「レ・クロッシュ ファンの集い」の会場の箱根のホテルは、露天風呂から大きな富士山が聳え立っている姿をみますと、身も心も洗われて、思わず手を合わせてしまいます。
日本に完全帰国致しましたから、これからは、日本の美を観賞しながら、老後を楽しみたいと思っております。
ヨーロッパの美しさを長年経験し、その感激はもちろんございますが、今後は、時間の許す限り、日本の自然の美しさを追い求めて行きたいと思います。
絵心は大してないのですが、それでも日本の美しさを写真に収めるだけではなく、自分の手で表現出来たら、また楽しさが違うだろうと思います。
今日は、明後日に備えて、ゆったりした時間を過ごしたいと思います。
今日の音楽は、モーツァルトにしましょうか…それとも、レ・クロッシュのCDにしましょうか…
一日は長いですので、気持ちが落ち着く音楽を聴いて行きたいと思います。
昨日、母は熱を出してしまったそうで、とても心配をしています。
一日も早い快復を願って居ります。
しばらくの間、帰宅するまでは、ブログを書くことが出来ませんが、どうぞ、皆さま寒さが厳しくなりましたので、くれぐれもご自愛下さいませ。
たくさんの応援や励ましのメールを下さいまして有難うございます。
元気になって帰ってきます。
では、皆さまもお元気で!
コメント