有意義な日々

今日はお天気がよく、秋晴れです。
皆さま、お元気でいらっしゃいますか。

家族連れの方たちは、公園で楽しんでいらっしゃいます。
幸せいっぱいのお顔をして走り回っている子どもの姿をみていると、こちらまで温かい気持ちになります。

息子は、25日のピティナ八王子支部主催 アンサンブル部門 で8名のピアニストとピアノトリオが6組、チェロとのデュオが2名と共演をするという事で、レ・クロッシュ クリスマスコンサートのプログラムとは別に練習に励んでいるようです。
明日は、午後からアンサンブル部門の8名のピアニストとのリハーサルが八王子音楽院でございます。

孫は、昨日が「体内活劇『はたらく細胞』」の初日でした。
3人の子役たちもゲネプロ、そして本番、今日もマチネが14時から、夜の部は、19時からのスタートです。

14公演がすべてほぼ満席との事で、驚いていますが、昨日娘からの報告ですと、とても素晴らしい公演だったそうです。
大人キャストが中心ですが、このような機会をもらえ、一緒に舞台を作りあげて行く経験をさせて頂けた事は大変価値があることだと思います。
25日の千秋楽まで、とにかく体調管理をしっかりして、元気に頑張って欲しいです。

昨日の事が掲載されていますので、アドレスを載せさせて頂きます。

会場全体が“体内”に!和田雅成、富田翔のアドリブが「自由すぎて困る」(写真50枚) - ステージナタリー
「体内活劇『はたらく細胞』」が本日11月16日に東京・シアター1010で開幕。これに先駆け、同日ゲネプロと囲み取材が行われた。

孫は、血小板ちゃんの「うしろまえちゃん」役で、3人の中で、髪が短く、白い血小板の帽子を後ろ前に被っている子がそうです。
いつもは、何をしても、1番が好きな子なのですが、役では、「まって〜」と二人を追いかける役のようです。
最年少ですから当たり前ですが、それがまた楽しいようです。

私共は、19日の公演の予約してもらえましたので、舞台を楽しんで参ります。

私は、今年になり、孫の公演鑑賞は、今回がはじめてなのです。
観たくても、渡仏時期に重なってしまいますので、どうにもなりませんが、2月のミュージカル「雪のプリンセス」、8月のミュジカル座公演「ニッキー」そして、今回の「はたらく細胞」の3公演を私の代わりに欠かさず鑑賞して下さっています、私の友人たちに心より感謝しています。
「マミーの分まで観てきますね!」とおっしゃって下さいます。
今頃、友人お二人は、鑑賞して下さっているでしょう。
21日にもYさんとご友人お二人でお越し下さいます。
私の友人たちは、3代を応援して下さっている事になるのです!

まずは、友人である私、レ・クロッシュの娘と息子、そして孫の3代をずっと見守って下さっています。
孫の誕生10日目に、大学の友人たちは、彩音に会いに来て下さいましたから、それから8年の成長を私と共に喜んで下さっているのだと思いますと、感謝の気持ちでいっぱいです。
その方たちは、ヨーロッパ アーティストのスタッフとしても活躍して下さっています。

毎年、クリスマスコンサート&クリスマスパーティでも私の片腕どころではなく、両腕、両足となってお世話して下さいます。
冬は寒いはずですのに、このような熱い友情のお蔭で、身も心もアツアツです。

ところで、昨夜、孫はホテルに戻ってから、スカイプ電話で、「マミー!たのしかった〜」とロビーで販売されている、血小板グッズを並べて見せてくれました。
血小板ちゃんだけには、主催者さんより、特別にご褒美を下さったそうで、並べて満足していました。

プログラムの他に、プロマイドやアクリルスタンド、ファイルなど、孫の顔が載っているグッズが販売されている事を不思議に思う程です。
初めての長期戦ですから、体力はある子とはいえ、大人たちとずっと一緒に共にして、疲れないように頑張って欲しいと思います。

娘も11月25日には、レ・クロッシュの演奏の他、ヴァイオリニストとのデュオもありますので、練習時間をどこかで確保しなければ、と不安に思ったりもしていますが、本番期間中は、お越し下さいますお客様へのご挨拶もございますので、私が代理では無理そうです。

折角お越し下さる方たちが大勢いらっしゃいますから、良い思い出をたくさん作って欲しいです。

では、皆さま、大分冷え込む日も多くなりましたので、くれぐれもご自愛下さいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました