来週はアルザス地方へ

皆さま、お元気でいらっしぃますか。
お蔭様で、皆元気で居ります。

明日からアルザス地方の長年住んでおりました、コルマールに参りますので、準備を始めています。

娘と孫が来ると賑やかで楽しいですが、何だか目が回りそうな毎日です。
それでも、2週間で大分成果が出たそうですので、よかったです。

私は、孫の世話係をしていますが、ピアノや歌の進歩があったので、よかったと思っています。

東京では、劇団やバレエ、新体操、スイミングなどの習い事に追われ、中々音楽教育が落ち着いて出来ません。
孫は活発過ぎて、じっとピアノの練習をしているよりも、飛んだり跳ねたりしている事の方が合っているようですが、最近は、少しずつピアノにも興味を示して、上手になりたいと思うようになりました。

それでも、ピアノは、どうしてもある程度の練習時間を確保しなければ難しい習い事ですから、余暇を利用して楽しんでいるのがよいのでしょう。

この夏休みは、算数の繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算、そして100までの計算などをきちんとさせたいと思いましたが、とても興味を持ってくれて嬉しいです。
児童書だけは、山のようにありますので、退屈することはありません。
子供たちの時もそうでしたが、基礎だけしっかりさせておけば、あとは本人のやる気だけで進むことが出来ると思います。

海外におりますと、日本人学校、又は大都市にあるような補習校がない場合は、自宅だけの勉強となります。
娘や息子が中学3年まで私一人で「通信学習」を勉強させることは、音楽や仏学校と並行しなければなりませんでしたので、かなり時間的に大変ではありましたが、当時を振り返ると、とても充実していて楽しかったです。
中学の教育になると、私自身がまず先回りして古文や漢文なども勉強しておかねばならない事もありましたが、よい経験になりました。
少しですが、教養が身に付いたような気がしています。

ところで、最近は、半々の生活になりましたので、フランスの自宅ではマイカーを持ちません。
それで、レンタカーを借りて、アルザス地方を回ります。
明日からはずっと快晴のようですので、嬉しいです。

東京は雨模様だったそうですが、後半はよいお天気に恵まれるとよいですね。

では、楽しいバカンスをお過ごし下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました