皆さま、お元気でお過ごしですか?
本日は、晴天で風は強いものの、気持ちがよかったです。
今週は、レ・クロッシュ リサイタル が豊田、名古屋、横浜と3公演ございましたので、忙しくしておりました。
そのために、ブログが遅くなり、すみませんでした。
今日は、横浜 元町にございます、西洋館 ベーリックホールでのリサイタルがございました。
毎年春に開催させて頂きますが、いつも温かいお客様に囲まれてのコンサートで、とても幸せな気持ちになれます。
本日のリサイタルは、館長様からのご要望により、「熊本地震の義援金のためのコンサート」となりました。
コンサート終了後には、レ・クロッシュからもその旨の宣伝をさせて頂きました。
私たちも出来る限りご協力したいと考え、最近は極力義援金の支援をさせて頂いております。
本日、ベーリックホールで、レ・クロッシュがリハーサルをしていました時に、「すみませんが、サインをお願いします。そして写真を撮らせて下さい。」とお声を掛けられた青年がいらっしゃいました。
その方は、熊本県の平成音楽大学の学生さんでした。
平成音楽大学は、震源地の益城町に隣接しているとのことで、最も歴史のある建物は崩壊し、他の建物も8割は、全く使えない状態である、と聞き、大変お気の毒に思いました、
その管楽器の学生さんは、5月15日までは休講になったため、横浜の大学に在籍している高校時代の友人を訪ねて、今日は、横浜見物にいらしたとの事です。
「熊本義援金のためのコンサート」の日の偶然の出来事でしたが、大学では、急ピッチで音楽学生さんたちのために復旧作業が進められている事でしょう。
余震の中での作業ですから大変な事だと思いますが、早急に授業が開始できるよう祈っております。
東日本震災の折には、東京文化会館や福島のいわきアリオスホールをはじめ、コンサートがあるたびに、チャリティーコンサートをさせて頂きました。
2012年には、日本赤十字社の義援金ではなく、直接「アクアマリンふくしま」に寄付致しました。
東北の被災者に、何とか音楽の力で元気になってもらいたいという気持ちて企画しましたコンサートでしたが、成功したと思っています。
演奏中に涙しながら聴いて下さった大勢の方たち、終演後に握手を求められたり、喜んでお声を掛けて下さった、あの特別な日の事は今でも脳裏から離れません。
熊本地震でも、個人の力では大きな事は出来ませんが、微力ながらお手伝いをしたいと考えております。
東京文化会館は、会場の手続きの折には、地震を予測していませんでしたので、今回は手続き上、間に合わないと思いますが、多くの場所で義援金の箱が設置されていますので、せっせと頑張りましょう。
熊本の人たちの生活が一日も早く落ち着かれますよう、心から祈って居ります。
今日からゴールデンウィークです。
どのような休暇を送られますか?
ところで、5月6日(金)は、東京文化会館 小ホールにて、「レ・クロッシュ リサイタル」を19:00より開催されます。
どうぞ、ご興味のございます方は、是非お越し下さい。
コメント