皆さま、暑さが続く中、お変わりございませんか。
パリは、真夏の暑さが落ち着き、朝夕は過ごしやすくなりました。
丁度、庭で食事をするのに、とても良い気候です。
何だか時間がゆっくり流れているようで、パリの生活で一番気に入っているところです。
日本で、朝、食パンを頂くのとパリでバゲット(フランスパン)を頂く速度が全く違います。何故なのか分かりません。
日本だと生活に追われているような気がするのかも知れません。
不思議と朝のコーヒーの香りも違うような気がします。
最近は、庭の手入れも大分進み、ゆっくり呼吸をしながら活きている気がします。
ご近所の方たちは、バカンスから戻ってきているファミリーも増えてきました。
これからまたお出かけする方たちもいらっしゃいます。
ご年配の方は、9月に学校が始まった頃に一斉にバカンスに出掛ける人たちが多いです。
8月と9月では、ホテルの雰囲気が全く違うからなのでしょう。
私たちも子供たちが学生の時は、必ず8月に出かけましたが、最近は、優雅さを優先して、9月の初めに出掛ける事に致しました。
先程、「ショッピングを明日の午前中に一緒に行きましょうね!」とご近所の友人が誘って下さいました。
いつも車で、大きなショッピングセンターに連れて行ってくれます。
今は、メロンと桃がとても美味しい時期ですので、たくさん買います。
友人は、おしゃれですので、洋服や靴を選ぶ事を楽しみにしていますが、私はもっぱら食料品です。
ようやく、パリの生活リズムが安定してきました。
日本には、子供たちのコンサートの為の帰国が目的ですから、どうしても雑用が多くなりますが、パリでは、まず自分自身の音楽の勉強がじっくり出来る事が何よりも嬉しいです。
今回は、娘がパリに来ることが出来ませんので、ピアノと声楽の練習にたっぷり時間を使う事が出来ます。
天気が良いと三食を庭で食事をし、気候がよい時は、庭の手入れに専念します。
夜は、毎晩CDを聴きながら、読書に明け暮れ、読むのが疲れた時は、DVDを観賞しています。
こちらでの日課となりますが、美味しい空気を吸って深呼吸をするだけで、何となく贅沢で幸せ気分になれます。
何故、帰国すると生活がガラッと変わってしまうのか分かりませんが、何だか慌ただしい生活になってしまうからなのでしょう。
読書も週に一度出来れば良い方なので、自分で呆れてしまいます。
パリの町を散策することもありますが、今月は、まだ気温が高いですし、家でゆったりした時間を過ごす方がよさそうです。
皆さまは、お盆休みをどのようにお過ごしでしょうか?
日本中が賑わっている事でしょう。
楽しいバカンスをお過ごし下さい。
孫は、来週いよいよミュージカル「ニッキー」の本番となります。
アンディ役が大好きなようです。
歌も踊りも張り切って頑張っているそうです。
今日もホテルで宿泊したようですが、来週から朝9時から夜10時までのリハーサルということで、ホテル住まいをする必要があるようです。
行き来している時間、休ませてあげた方がよいからですが、大人と一緒に、10時までのリハーサルでは、どうしても睡眠不足になってしまいますね。
体調を崩さないように、頑張って欲しいです。
まだ暑さが厳しいようですので、くれぐれもご自愛下さいませ。
コメント