残暑お見舞い申し上げます

8月下旬になりましたが、相変わらず暑い日が続いております。
皆さま、夏休みを如何お過ごしでございますか。

緊急事態宣言中ではございますが、昨日のPCR検査で、アニー & アニーズ、大人キャスト全員が陰性の結果が出ましたために、明日からの名古屋公演は、何とか開催出来る事になりました。
愛知県芸術劇場大ホールでの本番ですので、公の施設とあって、中止になるかとハラハラしていたそうですが、何とか明日東京駅の集合時間がアニー事務局から送られていたそうですので、何とか開催出来そうで、皆大喜びして、張り切っている事でしょう。
アニーズの孤児たちは、一日に2公演ございますので、この暑い中、ホールは冷房で涼しくなっているとはいえ、中々大変だと思いますが、是非頑張ってもらいたいと思います。

レ・ミゼラブルの福岡「博多座」公演は、8月22日に、キャストが5人感染なさられたとのことで、公演が中止になりました。23日には、さらに10人の感染者が増えたそうです。
28日までの千秋楽まですべて中止とのこと、誠に残念ですし、キャストやスタッフのかたたちのお気持ちを考えますと、誠にお気の毒でなりません。
他にも夏の公演がいくつもの公演が中止になったそうですが、一生懸命本番の為に力を積んできまして、最後の最後にコロナ感染者がでましたので中止になりましたが、誠に酷すぎますね、

私共は、ミュージカル「アニー」名古屋公演が開催出来る事になりましたので、コロナには注意をしながら出かける事に致しました。
開演できることが今では普通ではなく、宝くじに当たったような気持ちです。

折角行くならば、以前、レ・クロッシュの名古屋公演の前に、「岡崎」の紫陽花祭りの時期に宿泊し、三河の殿様である、徳川家康の事を身近に感じることが出来、とてもよい思いを致しましたので、あまり歩き回らないように、今回は、「安城」に明日は宿泊して、翌日の午後の「アニー」に間に合うように、名古屋に向かうつもりです。
安城市歴史博物館にも足を運びたいと思います。
今年は、開館30周年の記念の年との事ですが、「松平一族」についても徳川幕府を支えたぐらいしか知識がございませんので、色々な資料をもとに、楽しみたいと思います。

帰りは、浜名湖や竜ヶ岩洞に寄り道をしてから東京へ戻ろうと思います。
東海一の鍾乳洞だとは知っていましたが、中々行く機会がなかったので、緊急事態宣言の事はいつも頭に入れておりますが、閉じこもっていても私自身はもちろんですが、観光地も元気になれませんので、少し興味のあるところを散策したいと思います。

孫は、しばらくレッスンが出来ないという事で、今日の午後、ピアノの楽譜を抱えて、レッスンに参りました。
明日の準備もあると思いますが、夕方まで頑張ってレッスンをしました。
聴音(音を聴いてノートに書く)も大分音が素早く取れるようになったので、コツコツしている事がやはり大切な事だという事を実感致しました。
たくさんの夏休みの宿題は、名古屋公演の前には終えておかないといけないので、ピッチを上げてしたそうですが、宿題を終えての公演ですので、伸び伸び楽しめるそうです。

日本の学校は、夏休みの宿題が多いので大変だと思います。
フランスのように、9月スタートですと、6月で学年が終れば、9月までは何も宿題がございませんので、2ヶ月中バカンスを満喫する人たちばかりです。
ところが、音楽の場合は、そこまでお休みしてしまうと、夏休み前には、かなり進歩して喜んでいたのが、2ヶ月中ずっと旅行を楽しみました、と言って真っ黒な元気そうな顔をして、9月にレッスンを開始しますと、とにかく思い通りに指が動かないため、9月は復習の月になってしまいますから、楽しむのは良いですが、たまには練習もして欲しいな、といつも思っておりました。
その件をマダムにご相談をしましても、「私も子供時代はずっとそうしてきましたから。」とケロッとしていらっしゃいます。
読書は、島の海辺にあるハンモックで横になりながら楽しめますが、楽器の場合は練習出来ませんから、そこが厳しいところですね。

ところで、パラリンピックの開会式が、昨日開催されました。
世界中の選手たちが、満足のいくように力を出して頑張って欲しいです。
暑い日が続く中、競技を続けることは大変でしょうが、体調に留意して、楽しんで欲しいと思います。

今から明日の準備を始めます。

どうぞ、残り少ない夏休みを有意義にお過ごし下さいませ。
くれぐれもご自愛の程申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました