今日は、スカイツリーの話で持ち切りでした。
世界一高いタワーのパワーで、日本人が活気づくといいですね〜
今回の帰国中に、友人、知人、友人の父親・・・のご不幸が続き、ショックの多い数ヶ月でした。
新旧交代は自然の流れだと理解していても悲しいですね。
ましてや、若い方の死はお気の毒で、悲しいを通り越して苦しいです。
その中でも、おめでたい話を聞く事も出来て、少しパワーをもらいました。
週末から2泊3日で、伊東温泉に行ってゆっくり過ごしました。
まず、途中下車して、湯河原の万葉公園の”独歩の湯”に行きました。9つの浴槽があり、それぞれ特徴があるのが面白いです。
熱いお湯もあればぬるいお湯もあり。
高血圧や動脈硬化に効くというお湯に意識的に長く入っていました。
目や耳、優しさや笑いを誘うお湯もあって面白かったです。
熱海では、姫ノ沢公園に行きましたが、6万本のつつじは時期的に遅いかと思って心配のがうそのように、まだまだ見事に咲いていました。
じっくり目の保養をさせてもらいました。
このような素敵なつつじ園は今まで行った事がなかったですね〜
伊東について、ゆっくり露天風呂に浸かり、疲れを癒しました。
伊豆半島の一番好きなところは、何と言っても、海の幸の美味しさです。またまたカロリーが・・・
丁度、5月19日と20日は、伊東で、年に一度の「伊東祐親まつり」を開催していましたが、東海館のライトアップを背に、松川の水上特設能舞台での公演です。
狂言と能は久し振りに観ました。
20日は、伊東市の芸者さんの舞や津軽三味線の合奏など楽しい催しがありました。
20日は、1日中修善寺の周辺を歩いて散策しましたが、天候にも恵まれゆったりした時間を過ごすことが出来ました。
竹細工も色々あり楽しかったです。
前回は、修善寺の”虹の郷”に行きましたが、修善寺の周辺は、落ち着けるよい場所ですね。
そして最終日は、朝から金環日食の事が気に掛り、午前4時から起きてしまいました。
海岸線をじって見ていると、時折雲が邪魔してハラハラさせられました。
最後まで雲が邪魔してしまう事が多かったですが、何とか見る事が出来ました。
みな、朝から生き生き楽しんでいましたね。日本中の人が盛り上がれるような行事は、本当に素晴らしいと思います。
帰りは、箱根を回り、十国峠をケーブルカーで上ってからずっと散策をして帰途につきました。
これからも、日本のよいところをじっくり回りたい、と思います。
しっとりした場所は身も心も休まり、気持ちが落ち着きます。
ところで、今週は、レ・クロッシュが長野県での公演となりますが、温泉旅館のホールとロビーコンサートになりますが、幸せな気持ちにさせてあげられるようなコンサートであって欲しいと願っています。
鹿教湯温泉もよいところですので、演奏の事だけでなく、楽しみも見つけたいと思います。
今日は寒かったですが、明日はまたまた暑くなりそうです。
気温の差があると体調を崩しやすいですので、くれぐれもご自愛下さい。
コメント