無事日本に到着しました

皆さま、お変わりございませんか。
お蔭様で、無事日本に到着しました。

桜はすっかり葉桜になってしまっていましたが、それでも美しい満開の時期を想像しながら楽しみました。

さて、これからコンサートのための準備がはじまります。
レ・クロッシュ ファンクラブ会報の印刷完了の連絡が昨日入りましたので、週末には、ファンの方たちへの配送準備が出来ると思います。
お楽しみに!
表紙は、パリ宅の庭の桜を写してみたのですが…

毎回帰国する前は大忙しになりますが、今回は、4月3日に娘と孫がパリを発ち、友人のご子息である日本画家のYさんが3日にパリ宅で2泊致しましたので、とにかく最後の最後まで洗濯とお食事の準備に追われていました。
折角いらして下さいましたのに、パリの自宅の桜も丁度葉桜になりかけの時に訪れましたので、とても残念でした。
もう少し早ければ、満開の桜を見てもらえましたのに、こればかりは仕方ありません。
それでも、とても楽しい日々を過ごす事が出来ました。
絵になる場所にご案内しましたら、大変喜んで下さいました。
5日は、飛行機も同じ便でしたので、羽田までご一緒出来、何だか一人息子が増えたような錯覚を起こしました。
我が息子は、機内でもチェロの座席の関係で離ればなれになりますが、Yさんとは私たちと隣になりましたので、羽田までご一緒致しました。

4月3日からスト突入でしたので、とても心配しましたが、Yさんは無事に予定通り着いて下さったので、ホッと致しました。

今年は、2日間ストをすると、5日間は正常ダイヤ、また2日間はストとなります。その繰り返しで、何と6月28日まで続くのですから、これは大変な事です。
ストの前日に時刻表が駅の掲示版に発表されますが、郊外に住む友人は、4日に仕事に出ようと思ったら、一日たった2本しか運行せず、朝の8時のあと午後3時まで国鉄の郊外電車は出ないのです…と困っていらっしゃいました。

学校の給食の職員がストをしてしまったので、お弁当を持って行かなければならなくなった、とパリの友人が話していました。
主張したいのは分かりますが、多くの方たちに迷惑が掛かるのは困りものです。

日本に帰国しますと、春公演のプログラム制作からスタートです。
それだけではなく、娘の練習時間確保のために、今週から孫の習い事の送迎とレ・クロッシュの練習時間が必要ですので、毎日孫と過ごします。
そして、母の病院送迎と介助が加わりますので、慌ただしい日々を過ごしますが、一日一日を大切に元気で過ごしたいと思います。
今頑張って生きていること、他人のために力を貸す事が出来る自分に心から感謝しています。
自分を必要とされている事が何よりも嬉しいです。

皆さまも素敵な春をお過ごし下さいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました