今日から11月です!
皆さま、お変わりございませんか。
先週の土曜日から今日まで、軽井沢で過ごしていました。
今日は雨でしたが、ずっとお天気に恵まれ、紅葉の旅を満喫することが出来ました。
1週間はあっという間でしたが、自然に親しむ事が出来、幸せな気持ちになりました。
一日の間で温度差があると紅葉の色が鮮やかになるそうですが、今年は10年に一度の見事な色合いだとか…
確かに綺麗な色で、四季の移り変わりの美しさを実感した一週間でた。
軽井沢も綺麗でしたが、草津温泉までのドライブコースで目にした光景やバラギ湖や愛妻の丘へのパノラマラインからの景色も見事でした。
草津白根山のロープウェイ乗り場あたりの標高までとなりますと、もう紅葉が大分終わりかけていました。
浅間牧場の見晴台からの浅間山は素晴らしかったです。
真っ青な空にそびえる浅間山は雄大でした。
噴火とは縁遠い顔をしていますが、自然の恐ろしさは急に訪れるので困ります。
ドライブをしながら景色を眺めていますと、目に留まるのは、キャベツの収穫です。
嬬恋の高原キャベツは、標高700〜1400mのところで取れますが、日本一というだけあって、一面がキャベツ畑です。
大きな段ボール箱にどんどん高原キャベツを入れていきます。
畑に段ボールを積み上げて、その場で入れていくのですね。
昔は、大きなトラックにキャベツを積んで、農家に運んでからの作業だったように思いますが、今のように、直接キャベツ畑から収穫したキャベツをその場で箱に入れていった方が能率的なのでしょう。
それでも、朝から晩までこの作業をしているのは、大変な労働だと思います。
リンゴ園では、家族でリンゴを籠に入れて楽しそうな光景を目にしました。
木を農園から1本購入して、自分たちの木になったリンゴを家族で楽しそうに取っている姿は、とても絵になり、微笑ましく思いました。
親たちがリンゴを取っている間、小さな子供たちは、リンゴの木の周りを楽しそうに走り回っていましたが、このような週末の過ごし方もいいですね。
親子が一緒に自然と触れ合う時間は、とても家族に取って貴重なひと時だと思います。
ハローウィーンパーティーも楽しくていいですが、ファミリーで農園に出かけ、その年の出来について話し合いながら、果物を頂く…という過ごし方もあるのですね。
折角ここまで来ましたので、高原キャベツやりんご、他のお野菜も色々買って帰りました。
今月は、私の誕生日です。
ということは、また歳を取りますが、あまり年の事は気にせず元気に過ごすことにします。
皆さまに取りまして、素敵な11月でありますように!
コメント