紅葉の時期

皆さま、今年の秋を如何お過ごしでございますか?
先週は、天候にも恵まれましたので、仕事はもちろんのこと、紅葉の旅にも時間を使う事が出来、とても充実した日々を過ごすことが出来ました。
どこに出かけても、観光客で賑わっていましたが、想像以上でした。

日本の秋を過ごす事は、この35年間ほとんどございませんでした。
レコーディングの年に早めに帰国した事はございましたが、呑気に観光出来るゆとりはありませんでしたので、完全帰国してようやく豊かな時間を過ごすことが出来るようになりました。

先月他界しました母も旅行好きでしたので、母の事を思いながら、京都の寺々をはじめ、大原の三千院、嵐山の保津川下りや嵯峨野トロッコ列車,滋賀県の比叡山延暦寺など、紅葉の旅を満喫致しました。
観光客があまりにも多かったので、驚いてしまいましたが、確かに”日本の美”を肌で感じ、感動の連続でした。
高台寺、南禅寺、東寺、東福寺のライトアップも見事で、幻想的な光景が、今でも目に焼き付いております。
金閣寺や清水寺には、兵庫県のコンサートのあとに立ち寄りましたが、秋の姿はまた格別です。
銀閣寺、天龍寺、仁和寺、龍安寺は、とても味わい深かったです。

母の生前の親子での京都旅行は叶いませんでしたので、じっくり天国から楽しんでくれたことと思います。

京都御所や二条城などは、歴史を感じながら散策すると色々な事が理解出来、興味深いです。蛤御門の弾痕を見たことで、長州藩士と幕府軍との激戦の様子が目に浮かんで参りました。
折角日本に帰国したのですから、今後、歴史的な価値ある地を回ってみたいと感じました。

留守番の息子と娘家族は、高尾山の山頂まで紅葉を観に行ったそうですが、やはりすごい人混みだったそうです。
今は、どこに行ってもラッシュのようです。

コロナ禍により、長期間出入り出来なかったので、一気に飛び出したい気持ちになったのでしょうね。
じっと2年近く自粛していましたから、これは当たり前の事ですね。

さて、11月28日は、フレッシュガラコンサートに、レ・クロッシュは出演させて頂きますが、日曜日の日中ですので、もしよろしかったら、是非お越しくださいませ。

明日は勤労感謝の日でございますね。
「勤労をたつとび、生産を喜び、国民がたがいに感謝しあうこと」を趣旨としているそうですが、今大変な時代とはいえ、国民が豊かな生活を送れるような世の中になって欲しいと切に願います。

では、大分気温が下がってまいりましたので、くれぐれもご自愛くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました