音楽の力!

皆様、お元気でお過ごしですか。
東日本大震災より一ヶ月半を経過しました。
皆様の胸の中にはそれぞれ色々な思いがあったと思います。

昨日横浜のベーリックホールで、レ・クロッシュの「リビングコンサート」を開催致しました。
ベーリックホール設置の義援金募金箱に寄付して頂きましたが、お陰様でベーリック館長様が驚くほど、皆さんが温かくご協力下さいました。
K館長さんは、「ベーリックホールに義援金箱を用意して置いているのですが、1ヶ月半で680円でした。
それがレ・クロッシュの演奏で一気に千円札がこんなに沢山入りました!」ととても喜んで下さいました。
少しでも復興支援のためにお役に立てる事が本当に嬉しいです。
レ・クロッシュの演奏をとてもご満足下さいました。

本当に音楽の力でここまで動かせる事を心から幸せに思います。

終演後も「是非、東京文化会館にも行きたいです!」とお声を掛けて下さった方たちもいらして、嬉しく思いました。

これからは、「心のケア」が必要な時期にきましたが、「音楽の力」が発揮できると信じています。

ところで、5月14日(土)午後2時より「レ・クロッシュ 祈りのコンサート」を開催致します。
詳細は、下記のアドレスからご覧下さい。

http://yuragi-music.com/images/hb_20110514.pdf

下記は、4月18日 (月) の読売新聞に掲載された記事です。

yuragi-music.com - yuragi music リソースおよび情報
yuragi-music.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、yuragi-music.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

終演後は、親睦会も企画して下さっていますので、是非お越し頂きたいと思います。
東京文化会館でのコンサートとは一味違ったサロンコンサートです。

主催者のTご夫妻は、NPOアースディマネー・アソシエーションの活動をなさられて素晴らしい方たちです。

T夫人から、ベーリックホール公演前日にメールが届きまして、活動の一部を記して下さいましたので、記させて頂きます。

〜音楽室「ゆらぎ」T夫人のメールから〜震災後ただちに音楽室ゆらぎの活動は休止し、NPOアースディマネー・アソシエーションと共に被災者の住宅支援(東京で受け入れられる家庭 2000世帯以上)を進めてきました。我が家も2家庭石巻のかたを所有するアパートにお迎えしました。
家も車も、そして経営する会社もまるごと津波で流されてしまったとのことです。
津波から逃れるために車で避難をしていた途中、渋滞で陸橋の上だったために助かったこと、渡りおえていたらのまれていたらしいです。

すべてを失ってしまったかた、そして原発でしばらくは故郷の土を踏むことができないかたと面会、住宅支援のお手伝いをしておりますと、被災者や支 援者の表現でなく一緒に立ち向かうスタンスへ変わってきました。
今日も相馬市のかたで妊娠中の奥様のいる夫婦とその両親の住宅支援で向かっております。
はやくちゃんとした布団で寝られるようにしないといけません。

明日の演奏会に伺ってみて、5月14日のイメージをコンサート後少し時間をいただけますならご相談させてください。
また、先でも結構ですので須賀 川のつくしの会のかたにもよろしくお伝えください。
先日急遽チャリティコンサートをやりました時に受け入れの石巻の一家にコンサートに同席しても らいました。
50人ほどのお客様がいらして、みなさん一緒に哀しみを共有しておりました。
今は何をしようでなく寄り添う気持ちが必要なのかもしれません。

以上です。

本当に震災の場面を想像しただけで気を失いそうになりますが、皆さんが寄り添ってあげれば、それだけ早くに元気が戻ってくることでしょう。

4月29日には、被災地へバスを運行させられるとの事ですが、4月17日の東日本大震災復興支援コンサートのリポートも下記のアドレスでご覧頂けます。

yuragi-music.com - yuragi music リソースおよび情報
yuragi-music.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、yuragi-music.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

Tご夫妻のような心優しい方たちが私の周囲にいらして下さる事が本当に嬉しいです。

こちらは、是非「音楽の力」でご協力させて頂こうと思います。

上記の「つくしの会」のEさんから今朝もお電話頂きました。
昨日のベーリックホールでのコンサートが大成功だった事と、昨日のコンサートに足を運んで下さったご友人から連絡を受けてとても嬉しかったとの内容でしたが、こちらも嬉しかったです。

今は皆が助け合いながら、生きていくことの大切さが実感できる時だと思います。

音楽活動を通じ、少しでも心が癒されますよう活動を続けて行きたいと思います。

演奏する場所さえ提供して下さいましたら、東北の方たちのために少しでもお役に立ちたいと思っています。

昨日は、音楽の力の素晴らしさを感じた一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました