皆さま、お変わりございませんか。
台風は去り、ようやく秋らしい気候になりました。
ファンの皆様に、会報とクリスマスコンサート & パーティのチラシを郵送させて頂きましたが、お手元に届きましたでしょうか。
どうぞ、是非ご参加下さい。
クリスマスコンサート & パーティは、12月14日(土)16:00開演(15:30開場)でございます。
渋谷にございます、L’atelier (ラトリエ)が会場となります。
下記のアドレスにて、ホール及びアクセスをご確認下さい。
クリスマスコンサート & パーティのチケット購入は、ネット販売も致しておりますので、ご利用下さい。
電話でも可能です。
レ・クロッシュファンクラブ会員の方たちは、1割引きとなりますので、その旨をお知らせ下さい。
また、レ・クロッシュ ファンクラブ会員を募集致しております。
10月以降にお申し込み下さいました方には、来年の12月まで有効期間とさせ頂きますので、どうぞ、この機会に是非ご入会下さいませ。
心よりお待ち申し上げます。
パリでのブログに、足の調子が悪い事と記載致しましたために、足は大丈夫でしょうか、というお問い合わせをたくさん頂戴致しました。
ご心配をお掛けして申し訳ございません。
実は、帰国翌日にすぐ、総合病院に参りまして、CT検査を致しました結果、腰椎間板ヘルニアとの病名を頂きました。
9月に入り、パリの家の掃除に精を出していましたところ、急に右足が動かなくなってしまい、一体どうしたのかしら?と思いましたが、恐らく仕事し過ぎで無理な動きをしたからで、すぐ治ると思いきや、結局帰国日まで治りませんでした。
シャルルドゴール空港は広いですので、車いすを利用させて頂きました。
ANAは、いつものようにご親切に対応して下さいましたので、楽に機内に入ることが出来ましたが、本当に色々支障があり、困っております。
今は、取り合えず、血管を広げ血流をよくする薬と痛み止めをもらい、毎日薬を飲んでおりますので、大分痛みは落ち着いては来ましたが、それでも大変不自由な生活には変わりがございません。
歩行が思い通りにならないのは困ります。
気長に待つしかありませんね。
先週は、孫の通っております小学校の受験日でしたので、学校がお休みになりましたが、そのために、社会の宿題が出まして、今住んでいる町で働いている人たちにインタヴューをして、困っている事などを聞いて、レポートを提出する事でした。
一体どこでインタヴューをしたらよいかを、孫と相談致しまして、近所の交番に行き、K巡査部長さんに話を伺う事が出来ました。
お忙しい中、とてもご親切に時間を掛けて、お応え下さいました。
孫が質問致しますと、丁寧にお応え下さり、その言葉をノートに書くのですが、聞いた事を要約して急いで書くことが、思ったよりも難しかったようです。
警察官が一番大変な事は、先日の台風の時、自分の家の事が心配でも、そういう時こそ、市民のために、交番でずっと待機していないといけないことが、辛くて大変だとのお話された事に、確かに仕事柄、厳しいお仕事だと感じました。
天皇即位の日は、三日三晩仕事で、家に帰れなかったそうですが、これは予想以上に大変だったと話されていました。
K巡査部長は、1ヶ月前までは、江戸川区で勤務していらしたそうですが、この地域に来て感じたことは、とにかく市民が穏やかで優しく、治安がとても良いところなので驚いています、との事でした。
やはり地域によって、パリほどではなくてもかなり格差があるそうです。
インタヴュー中にも交番にお財布を届けにご親切な親子がいらっしゃいました。
まさか、交番の巡査さんにお話を伺う機会があるなど考えてもみませんでしたが、孫に引率したお蔭で、楽しい一日でした。
孫に取りましても、自分の知らない世界の人のお声を聞く事が出来、素敵な一日になったと思います。
仕事柄、色々なご苦労があり、市民のために一生懸命尽くして下さる事に、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
その時間、娘と息子は、お客様に楽しんで幸せを感じてもらえるよう、家で、デュオの合わせをしておりました。
色々仕事は違いましても、他人のために一生懸命に尽くすことは、素敵な人生だと感じました。
最後に、先週、孫がミュージカル「アニー」のテシー役に合格致しました。
かなり大変なオーディションだったそうで、全国から約9000人の応募者の中、400人ほど書類審査を通過したあとも、6回の審査があり、小学3年生のC組は、テシー役のダブルキャストの2人が選ばれました。
アニー役は高学年の中から選出されましたが、アニーを含め、14人がそれぞれの学年の子どもたちが孤児役に合格致しました。
これからの練習は厳しいものと思われますが、楽しく、お客様を幸せにしてあげられるような、演技と歌、そしてダンスで圧倒してもらいたいと思います。
何をするにも険しい道ですが、自分を磨ける時期に磨くことはとても有益な事だと思います。
折角選んで下さったのですから、選ばれなかった人たちの分まで、美しい心で精いっぱい頑張って欲しいと思います。
それが、芸術家の使命ですから…
では、皆さま、素敵な秋を満喫して下さい。
コメント