2010-03

未分類

ブログを書いて1ヶ月!

今日でブログをはじめて1ヶ月が経ちました。2月は28日しかありませんので、正確には4週間です。誰でも何か新しい事を考えて、仕事をしよう!とかボランティアで頑張ろう!とか思う時は、あれだこれだと夢や考えが頭にいっぱい詰まっているのですが、現実...
未分類

運命的な出会い!

時々何で音楽とずっと関わりを持ちながら生きてきたんだろう?と思う事があります。それは”音楽は魅力的!”だからなのでしょうけれど・・・衣食住だけ考えていれば音楽がなくても生きていける、と思っていらっしゃる方が多いから、コンサートが中々普及して...
未分類

音楽家になる資質とは?

昨日お話しましたように、音楽を奏でる環境ができているかどうかという事はとても重要な事だと思います。もちろん環境だけ整っていても、音楽家になる資質が備わっていなければなりません。ショパンの幼時期や子供時代はどのような子だったかといいますと・・...
未分類

音楽環境って・・・

このブログを読んで下さっている方の中に、ショパンの父親の名前は、確か”ニコラス”じゃない?と思われている方もいらっしゃると思いますので、一応お断りをしておきます。フランス人の名前で”Nicolas” (ニコラ) という名前は多いですが、仏語...
未分類

ショパンの生家

今日はパリもぽかぽか陽気で気持ちがいいです。昨日は、ショパンの父親ニコラの話しをさせて頂きました。ニコラは、1802年にショパンの生家であるジェラゾヴァ・ヴォ―ラに領地を持つスカルベク伯爵の子供たちの家庭教師となり、そこに住みこむことになっ...
未分類

ショパンのお父様は・・・

昨日は、ショパンの話を少し致しましたので、今日も引き続き・・・今年は、ショパン生誕200年記念の年とあって、ショパン人気は凄いですね。ところでショパンがポーランド人だという事とフランス人の父親とポーランド人の母親の間に生まれた事はご存じだと...
未分類

音と味

ヨーロッパ アーティスト主催「サマ―フェスティバル in すぎなみ 2010」のコンサートチラシがようやく今週出来あがる予定です。コンサートチラシには、日時、協賛・後援、プログラムの曲目、チケット取り扱い場所、プロフィール、会場の地図など入...
未分類

フムフム・・・

娘は帰国するので、シャルル・ド・ゴール空港まで先ほど送りに行きました。充実した5週間だったそうで、何よりだったと思います。今は日本のリムジンバスほどではないですが、バスがあちらこちらから出るようになったので、随分楽になりました。面白いバス代...
未分類

モンパルナスタワーで・・・

また一週間が経ってしまいます。今日は仕事のあとに、モンパルナスタワー56階の展望レストランで優雅な時間を過ごしました。地元だというのに、それでもちょっとこういうところに来ると、すっかり旅行気分になれます。エッフェル塔の真正面の最高の席を用意...
未分類

ハプニング

今日は暖かい一日でした。コンサートというのは、聴きに行く時は朝から、どんな演奏を聴かせてくれるのかしら?と胸が弾むのですが、コンサートに出演する側になると、中々ウキウキ気分になれません。朝からいつもとは違ってソワソワしてしまいます。ホールに...