2022年も大変お世話になりました

皆さま、大晦日を如何お過ごしでございますか。

今日は、張り切って朝からおせち料理の準備に精を出しております。

この一年も大変多くの方たちに応援して頂きまして、心より感謝申し上げます。

日本におりますと、12月26日になるとすぐにお正月気分になるのが不思議な気がしますが、行事で皆が幸せな気持ちになれることが最高ですね。

よく私共が長年過ごしました、アルザス地方のコルマールやストラスブルグのクリスマスマーケットの話題を致しますが、今年は、コロナから解放されて、マスク無しで海外からの観光客も多く集まり、賑わったようですので、本当に嬉しいです。

偶然、我が家から5分の距離にある、コルマール市内の中心地のクリスマスマーケットの様子がYouTubeで見つけましたので、下記にアドレスを記載致します。
何だか、この映像をみますと、とてもコルマールの町が恋しくなります。
自慢ではないですが、このような素敵な町で生活が出来てとても誇りに思います。
パリのシャンゼリゼ通りも美しいですが、また全然雰囲気が違います。

コルマール – フランス – 世界で最も魔法のようなクリスマスの場所 – YouTube

年末はお忙しくて時間がないと思いますが、お正月休みにでももしお時間のある方は開けてみてください。
本当にメルヘンの世界に来たような街並みで、お正月になってもしばらくは続きます。

日本のお正月の行事も大好きです。
コルマールでもお正月を楽しむために、こんにゃくの粉を日本から持ってきて作ったり、昆布巻きを子供たちと作ったり、お雑煮の材料を中華食材店まで買いに行ったり、と本当に楽しい時間でした。
日本の食材がないなかで、色々工夫しながら手作りすることは楽しいことです。

しかし、フランスは、食文化が豊かな国ですから、白菜や大根、さつまいもや里芋なども手に入れる事が出来ましたので、その点ではラッキーでした。

さて、そろそろ、お餅を餅つき機でつきまして、お供え餅を毎年手作りしていますので、あと少し頑張らなければなりません。

今日は、年越しそばも今から準備しますし、大忙しですが、一年に一度は真剣に大掃除が出来ますし、新たな気持ちで2023年を迎えたいと思います。

初詣は、毎年夜中に参りますが、今年も出かけようと思っております。
今年は、ウクライナの件や政治などでも色々大変な年でしたので、来年こそは明るい歳でありますように、と拝んで参りたいとともいます。

皆さまも大晦日を素敵な時間になりますよう、お祈り申し上げます。

どうぞ、来年もどうぞよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました