皆さま、ゴールデンウィークが昨日から始まりましたが、如何お過ごしですか?
予報よりは雨は少なかったですが、楽しい時間をお過ごしでしょうか。
京都や大阪は、大変賑わっているそうです。
外国人も多いそうですが、活気が出てきたという事なのでしょう。
5月4日は、ゴールデンウィーク中ですので、レ・クロッシュ リサイタルに足を運んでくださる方は少ないのでは…と思っておりましたが、ギリギリになってご連絡をくださる方も多く、とても嬉しく思います。
ゴールデンウィークだからこそ、ギリギリまでご予定が分からない、とおっしゃる方も多いのかも知れません。
今年も仙台のコンサートの主催者であるIご夫妻は、わざわざ東京公演までお越しくださるそうです。
新幹線で行き来するのも連休中ですから、大変かと思いますが、心から感謝しかございません。
ゆっくりお目に掛かれない事が残念ですが、それでも今年は、終演後にロビーでご挨拶やCDサイン会など開催可能ですので、お目に掛かることが出来るかも知れません。
皆さまにご挨拶をしたいと考えておりますが、同時間にホールから出ていらっしゃいますので、皆さまにきちんとご挨拶が出来ないかも知れませんが、お許しくださいませ。
チェロのチェックに渋谷まで参りましたが、ゴールデンウィーク前でしたのに、とても人が多かったです。
渋谷周辺にも外国人は多かったですので、驚きました。
いよいよ明日から5月になります。
この連休を使って、ご旅行をなさられる方たちが多いのではないかと思います。
よい思い出をたくさん作って欲しいですね。
私共は、ゴールデンウィーク中に本番が入っていますので、ゆっくりするのは、その後となります。
今年は特に、孫の出番が同じ週に多いので、とても忙しくなりそうです。
ところで、気分転換に、懐かしいミュージカル映画を観て来ました。
大学時代に観賞して以来となりますので、50年も経っていたのです…
1964年のアメリカ映画「マイ・フェア・レディ」です。
記憶力のよい私でも、色々忘れているところもあり、改めて楽しむ事が出来ました。
上映時間が170分ということで長かったですが、子供たちがチェロとピアノの合わせをしている間中、映画館で鑑賞しておりました。
イオン映画館では、「午前10時映画祭13」というタイトルで、永遠の名作を毎月してくれます。
1年間のプログラムが記載してあるパンフレットをもらって、是非観たいと思いました。
12日までは「マイ・フェア・レディ」を上映しますが、その後は、伊丹重蔵生誕90年ということで、「マルサの女」そして、「お葬式」と続きます。
来月には、「アラビアのロレンス/完全版」もありますので、色々楽しめそうです。
画面が大きいとやはり迫力があり、細かい動きも観る事が出来てとても見応えがあります。
この映画は、高校時代に親友と観に行きましたが、当時授業中にしかメガネをかけていませんでしたので、うっかり当日メガネを忘れて困ってしまいました。
227分という長編ですし、もう席についてから気付きましたから遅かったのですが、首が疲れますけれど、一番前列なら何とかなるかと思いましたが、当時の字幕は小さくてやはり厳しかったです。
それで、親切な親友は、隣で字幕を小声でずっと読み続けてくれましたが、いくら小声でも、周囲に聞こえてしまいますので、後ろの方から文句が出たため、黙って英語を必死で聞きながら理解しようと頑張りましたが、まだ当時は語彙不足でで、厳しかったのを覚えています。
あれから、もう53年…
親友は、私が渡仏時期に乳がんで40代で他界してしまいましたが、本当に高校卒業後別々な大学に行きましても、佐渡や大和路、
沖縄の慶良間諸島にも遊びに行き、「また日本に帰国したら一緒に旅行に行きましょうね。」と話していただけに、大ショックを受けました。
今回、「アラビアのロレンス」という映画のタイトルを目にして、ふと当時の事を思い出してしまいました。
さて、あと東京オペラシティ リサイタルホールでのレ・クロッシュ リサイタルまで、あと4日となりました。
皆さまと楽しい時間を共に過ごせたなら嬉しいです。
開演時間は、14時となりますので、よろしくお願い申し上げます。
では、引き続き楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。
どうぞ、くれぐれもご自愛のほど申し上げます。
コメント