4連休をお楽しみ下さい

皆さま、お元気でいらっしゃいますか。

日本は、4連休の始まりですが、観光地は賑わっているようです。
東京都民もようやく、「GoTo キャンペーン」が10月から開始となるそうです。
よかったですね!

新型コロナ感染につきましては、相変わらず心配ではありますが、経済の事など考えますと、普通の生活が戻って、活気が出て欲しいです。

残念な事に、フランスは、前日よりも13498人も新規感染者が増えてしまっています。
私たちがパリに到着した頃は、新規感染者は1300人ぐらいでしたから、10倍にも膨れ上がってしまいました。
その当時から、タクシーの運転手さんが、バカンスから戻ってきた若者たちが感染を広めているから今後増えそうだよ、と話していましたが、その通りになってしまいました。

先日、パリの引っ越し業者の担当者に、春からお仕事がなかったのではないですか?と伺いましたら、日本人の企業の方は、もうコロナでフランスには戻れなくなったから、とにかく、パリの家の荷物を船便で送って欲しい、と言われて、密にならないように、その方の家に行き、ビデオで、「この花瓶は入れますか?」と聞きながらの作業だったそうです。
本の題名をいちいち読み上げて、捨てるか、日本に送る本かを本人からの指示を待って選別し、家の中の引っ越しを本人なしで、引っ越し業者だけでしてしまったそうです。
パリには、日本の引っ越し業者がございますから、このような事が出来ますが、地方都市でしたら、それは無理でしょうね。

ビデオを見て判断して、船に乗せると言われたものだけを、荷造りして送ってあげたそうですから、それを聞いで驚きました。

そういう日本人たちがかなりいらしたので、実はそれなりに仕事がありました、との事。
今の時代ならではですね。

ところで、我が家のグランドピアノは、昨日、運ばれて行きました。
運送業者も、「綺麗なピアノですね!」とおっしゃってくれていましたので、素敵なピアノ奏者が、このピアノを弾いて下さることと思います。
引越し日までまだ時間がありますが、引き取って下さり、買い手が見つかるまでには時間が掛かりますので、仕方ありませんね。

今週は、息子のチェロと合わせて、もうこのピアノとお別れだと思うと、気合いが入って、随分ピアノの練習をしました。

元々サロンには、ベーゼンドルファーのグランドピアノとヤマハのグランドピアノがありましたが、娘の結婚時に、ベーゼンドルファーが日本に行ってしまうと、何だかガラガラになってしまったような気持ちになりました。
そして、昨日、2台目とお別れをすると、サロンが広々して、寂しい気持ちです。

息子は、産まれてから、グランドピアノがある生活でした。
ピアノの下をハイハイしたり、幼児期の頃は、デタラメ弾きをしながら、楽しんでいましたが、昨日からはじめてピアノのない生活がしばらく続きますので、とても物足りないようです。
チェロだけを頑張るしかありませんね。

今日は、何だか気が抜けたような気持ちになりましたので、息子は、チェロの練習は少し休んで、マドレーヌを作ったり、夕食のメニューも中華をあれこれ作ってくれました。
どれも美味しく出来ていました。

では、皆さんは、4連休を楽しくお過ごし下さい。

くれぐれも、新型コロナ感染には、お気を付け下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました