8月の生活

暑い夏を如何お過ごしでございますか?

気付いてみれば、もう8月もあと10日足らずで終わります。

孫の東京公演は無事に一昨日終えることが出来ました。
夏休みとあって、お子様たちも多くいらしてくださったそうです。
とてもキャストたちは楽しむ事が出来ましたが、お客様にもそのパワーを分けてあげられたようで、よかったです。
演出家も大変満足だったそうで、皆大喜びでした。

実は、2週目に開催される予定の大阪公演が、コロナ感染者が出ましたために、急遽中止となりましたため、数日後の東京公演はどうなるのか心配致しておりましたが、前日の検査で全員が陰性ということで、皆張り切っていたようです。

5月の横浜公演のあとは、9月のよみうりランドでの千秋楽に足を運ぶつもりでおりますので、8月は応援には行きませんでした。
福岡などの遠方での公演ですと、飛行機又は新幹線となりますから、どうしても密になりますので、今回は応援には行かず、ほとんど軽井沢で過ごす事に致しました。

8月上旬に姉と行きましたが、驚いたことに、小動物が家の中にどんぐりを運んで来ていたようで、押し入れ掃除に随分の時間を費やしてしまいました。
押し入れの角にどんぐりを粉々にしたものが入っているのです。
布団カバーをしっかりしていましたが、布団カバーの角が齧られていたり、今回は初日からそのお掃除に掛りましたので、かなり大変ではありました。
それでも、空気の美味しさは変わりませんでした。
両親が元気な時には、夏をここで過ごす事が何よりもの楽しみでしたので、小動物にもめげずに、お掃除に精を出しました。
後半は、家族出来ましたが、息子が毎年ペンキ塗りやニス塗りを担当してくれますので、手すりもピカピカになり、快適に過ごす事が出来ました。

帰りは、寄り道をしまして、四万温泉と伊香保温泉、榛名湖畔でのんびり過ごして帰宅しました。
四万温泉は歴史があることは知っていましたが、「積善館」は、元禄7年創業日本最古の湯宿建築にして重要文化財指定の老舗宿で映画「千と千尋の神隠し」のモデル宿としても有名です。

高校時代に、榛名湖でキャンプをしたときのことを思い出しながら、散策を致しました。
天候に恵まれ、榛名富士にロープウェイで上りましたが、谷川岳や赤城山がよく観えました。

こんなに近いところにも自然がいっぱいで、美しい四季を感じされてくれる場所があるのですね。
このところ、コロナ感染の記事が多いですので、軽井沢から直接東京に帰ることにした方がよいかも、とかなり迷いましたが、
この自然の中で十分に堪能できたことは、本当に有難かったです。

翌日からは、早速生徒のレッスンでしたら、2週間以上リフレッシュできたお蔭で、耳がしっかり働いてくれて、よい指導が出来たと思います。
孫は水曜日に岐阜入りするので、明日と明後日は、孫のレッスンとなります。
残り少ない夏休みを充実して欲しいと思います。

では、皆さま、引き続き楽しい夏休みをお過ごしくださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました