年頭のご挨拶&ゆず湯のお話!

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始は、慌ただしくしているうちに終わってしまった、という感じです。
しかし、家族の皆が風邪も引かずに元気で年始を迎える事が出来たことが何よりも嬉しいです。

2016年の新年は、お天気に恵まれ、とても爽やかな気持ちで迎えられました。
皆さまも素敵な新年をお過ごしになられた事でしょう。

世界情勢を考えますと、楽観は出来ませんが、念頭から暗いニュースに耳を傾けて深刻になっていましても、悲しい気持ちになるだけですので、敢えて、明るい話題を考えて元気に生活をしたいと考えております。

1月にパリに戻る事は不安がないと言ったら嘘になりますが、最悪な事態ばかりを考えていても前進出来ませんので、運を天に任せてしまっているところがあります。

皆さまは、年頭に当たっての抱負は考えられましたか?
私も年齢を重ねたせいでしょうが、金銭欲は全くなく、他人のために何かお役に立てることがあれば頑張りたい、と思っています。
今年は、特に充実させたいと思います。

”音楽”の粉を撒くことで、幸せを呼んであげたいです。
募金にも協力的に働きたいと思います。
心が貧しくなってしまいますと、生きている甲斐を見出せませんから、心だけは豊かでいたいですね。

話は違いますが、この冬は、ゆず湯に凝っています。
江戸時代から冬至にゆずを湯船に浮かべる習慣があったそうですが、「風邪を引かない」という効果だけではなく、香りがよく、体が温まります。

昨年暮れに、熱川温泉に参りました折に、ホテルの温泉とは別に、海に面しているという有名な”高磯の湯”に入りましたら、柚子がいっぱい温泉に浮いていました。
数えてみましたら、40個程入っていたのですが、その時の香りがとてもよく、それからというもの、我が家でも毎日ゆず湯にしています。
柚子が小さな幸せとプレゼントしてくれています。
柚子の香りの中でゆっくりしている時間、これは、本当に至福の時間です。
風邪を引かないだけではなく、体も心もホカホカになり、お風呂から出ても体が冷えないのが不思議です。
と思いましたら、科学的に、血液の流れをよくする、血行促進効果があるそうですし、血管を収縮させる効果のある成分である、ノルアドレナリンが普通のお風呂のお湯と柚子湯を比べますと4倍もの差があるとのことです。

皆さまも柚子湯に浸かるとよいと思われますので、是非試してみて下さい。

では、どうぞ今年が皆さまに取りまして、幸せでありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました